にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です


最近風が冷たい。冬だから
それとも、毎年バイク買い過ぎだからなおさら世間様の風が冷たく逆風なのでしょうか

昨日の電熱グラブの記事、コメントしてくださったクルツさん、異様に寒さに強い方のようです。それは、「世間の風あたり」が私ほどではないのではと思うWRTでございます。

また、土曜日一緒に鮟鱇鍋ツーリングに行ったWell-Uさんは、防風効果のあるハンドガードがかなり効果を持っているのではないか、とのコメントでした。
確かに、ケイティーには、ワンダーリッヒのハンドガードが付いています。
K1300R用のものが家にあったので(なぜあったのかはあまり触れられたくないポイントですなのです)、それをケイティーに転用しました。

{A8AD5223-D180-45B3-8B48-AFDEFEC970A0:01}

効果はあると思います。ネイキッドのケイティーにシールドも付けてるし、ハンドガードの効果が本当のところどれくらいあるのか実証はできてませんが。大きさにもよりますから。
そこでご紹介。ツーリングのステキな仲間、白虎さんのハンドガード。
タイガー800にはハンドガードが付いていて、そこに巻き付けるような形でこの大型風よけが装着されていました。

{F95F56F3-EF35-447A-9D75-4BA0D993BDB5:01}

{FF68EF47-FEC7-4CE2-B80E-53A227E02359:01}

でっかい団扇みたいなもの。巨大です。ジャイアントループという聞いたことのないブランド。アメリカのオフ車系のパーツ屋さんのようですね。http://giantloopmoto.com/
日本にも一応販売しているところはあるようです。(HPにあったのは、ハスクバーナ東名横浜)

KTM1290SDRに付くハンドガードは、通販でも売られているSW-MOTECHのもの。



私がこれから探すのは、モトグッツィ1200スポルトに装着できるハンドガードです。イタリア~ンなグリップヒーターは、スイッチをオンにして最強にしても、奪われる熱が多いせいか、ホント効きませんから。KTM純正もあまり効かないというWell-Uさん情報もあり、ガッカリというかグッツィと同じで安心したというか・・・。

色々な情報を総合すると、『世間の風当たりの強い』寒がりなライダーには、下着は「チョモランマ」(お友達のモンスター1200S乗りの方が着用、高価ですよ。)、フルフェイスヘルメットに目だし帽的マスク、直に電熱ウェアを上下に着用、バイクにはなるべく大きなシールドとハンドガード、手袋は電熱(ホントはハンドルカバーが最強)、このラインナップが最強のようですね。

最後に言いましょう。春よ、こ~い!!
 
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村