にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、感謝感謝でございます 皆様からのコメント大歓迎です


今度の土曜日は、茨城鵜の岬への鮟鱇鍋ツーリングだぁぁ
常磐道日立中央インターで降りて海に向かってGO
するとこんな景色が

{602FD647-641E-4354-AB65-16D13466CA2D:01}

日立バイパス「旭高架橋」は、なんと海の上を走る『海上道路』。毎年、鮟鱇鍋ツーリングは、ここを通ります。打ち寄せる波、泡立つ海面、見下ろしながら走る私たち、いやぁ~「絵になるなぁ」なんて自己満足。
なにしろ土曜日開催なら14台の参加と台数も多め。幹事としては、気合を入れて試走にいってまいりました
ここは、『海上道路』の入り口付近。太平洋は青々として雲一つない快晴です。


鵜の岬にちょっとだけ寄りました。道から海岸へ向かうとこんな景色なんです。叫びたくなります、キモチイイゼェ~~って

{12F9474C-3E95-4897-BD5B-331DA0879C93:01}

そしてアッチッチな鮟鱇鍋!

image


あっ、試走では鮟鱇鍋は食べてません。そして、ここからが試走の本番。
なにしろ、この寒さ、そして木曜日には雪が降るらしい。海岸線からひと山越えて内陸を走るルーティングになっているのですが、凍結の危険はどのくらいなのかチェックするのが試走の最大の目的。
県道60号線で西進、「十王ダム」に到着。

{C74D69C1-6272-4724-84DD-963D41CAFEE4:01}

途中、「凍結」というキッパリとした看板がありました。「凍結注意」じゃないんですよ、これが。、「凍結」って確定的に書いてあるんですよ爆弾爆弾
案の定・・・・・・

{ED0FC379-2AC9-4DAE-8EFC-7103BC0FDCAD:01}

{AC032450-73DC-4A2B-8544-5F52F4B9BE1E:01}

おかしいなあ、ほんのちょっと標高が上がっただけなのになぁ…、なんて思っても凍結しているものはしょうがありません。塩カルが大量にまかれているようで、路面はベトベト、周囲は雪。
四輪はどんどん走って行くのですが、私は途中でUターン。だって、危険性のある道にメンバーをお連れするわけにはいきませんものね。

さて困りました。フツーのライダーにとっては、茨城県日立へ鮟鱇鍋を食べに行くだけで「立派なツーリング」なのかもしれませんが、マニアックな道ばかり走っている下の写真のようなメンバーには単なるランチツーリングでは不足かもしれません。

{A3102EA3-7750-4A58-B980-3C984AFE9DA9:01}

{839A17DE-4EAF-4B02-97E1-0BEC9110A618:01}

計画の立て直しです。幹事、なかなかに大変です。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、下のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村