にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、感謝感謝でございます 皆様からのコメント大歓迎です 

私たちのクラブ「クラブエンジン」恒例の『お礼参りツーリング』、日曜14日の開催です。

クラブエンジンのツーリングは、テーマ性を大切にしています。
今回は、
①成田山、そして可能なら香取神宮への安全祈願、
②一年締めくくりの美味しいランチ(佐原の鰻)、そして
③普通じゃまず走らないマニアック度の高い霞ヶ浦水辺快走、
というテーマ盛りだくさんのツーリングです。

今回、鰻のにおいに吸い寄せられたらしく、なんと25台のエントリー叫び叫び
また雑誌の取材も同行するということで、幹事であるワタシは、「頑張らないと・・・」、と少し焦っています。

そこで、試走に行ってきました。この記事は、ご参加の方々に事前に注意事項などをお知らせする意味もあります。
参加の方々、読んでおいてくださいね。

image


まずは、朝イチ集合の富里のスタバへ。
早く着いても、早朝からやっているスタバでまったりできるし、高速降りてすぐだし、駐車場広々なので、時々使う集合場所です
8:00集合、ただちにミーティング、そして8:10出発。遅刻者待ちません!
ここからは信号がある街の中なので、安全確保しつつ「必ず交互に千鳥走行」「車間詰め気味」で信号でちぎられないように注意です。
なんて言ってもまあ無理かなぁ。これだけの大所帯だと千切れるでしょ、フツー。
そのフツーにならないよう、安全に努力して一団でまいりましょう。

image


最初の目的地は、成田山新勝寺。弘恵会駐車場(実は同名称の駐車場が複数ある)という名称の本堂の西側にある広大な駐車場にまいります。
8:30集合。300円/台の駐車料金が必要。値上がりした模様。
入り口を入って、支払せずに駐車場所へ。料金徴収の方と後払いで話を付けてあります。
駐車場所は、トンネル左側の日陰の場所


早めに到着の方は、写真のコカコーラの赤い車のあたりへ駐車願います。料金は入り口で払うと面倒だし、転倒のリスクもあるので、駐車してから徴収に来てもらうことにしてあります。個別支払です。

8:40には、トンネルをくぐって本堂の方へ。それなりの距離がありますよ。こんな感じ。




本堂では、ブーツを脱いで護摩壇の近くに座ります。9:00から、炎の燃え盛るご祈祷を目の前で拝見し、不動明王の『真言』を唱えてをお参りいたします。『真言』は、「のーまくさんまんだ~ば~ざらだん・・・・」というようなもの。サンスクリット語で仏の言葉を音をそのままにして唱えるもののようです。恥ずかしがらずに大声で!!


安全祈願の意味で、ヘルメット、バッグなど護摩の火にあぶっていただいてご利益を頂戴することも可能。
私は毎年お願いしております。
とにかく、この護摩、それはそれはすごいんですよ。一見の価値ありです。
※写真はイメージ。
成田山を出る際には、参道の細い道を通り抜けます。歩行者もたくさんいるのでバイクとの接触など細心の注意が必要です。
そこからは、芝山はにわ道なんて名前の道を通って、ホテル日航成田などのホテルを横目に滑走路の下のトンネルをくぐり、日曜なら空いているであろう道を快走の予定。
到着するのは香取神宮。
今回1981年のBMWR100TICに乗るTIC様は、オーバーホールのため愛機がいない。このため、小排気量のスクーターで参戦。このあたり、リッターバイクの群れの中でアブナイことにならないよう気を付けてまいりましょう。

{37C53F6E-0946-4871-8AA8-737997433F5B:01}

香取小江戸マラソンとぶつかり、大駐車場は使用不可。意外な穴場であるこの大鳥居前の駐車場所が当日朝空いていればいいのですが・・・。望み薄でしょうね。もしスペースがあれば、ここに停めて参拝。不可能な場合は、すでに幹事が先日皆様の代参をすませておりますので、香取神宮参拝はスキップ。代参にてご勘弁願います。

そして、マラソンコースと少し錯綜するものの、佐原の名店「長谷川」さんへと向かいます。
お店向かい側の金融機関の駐車場をお借りできることになっております。
今回は30名の大人数なので、二回の座敷を二間ぶち抜いて広間として使わせていただきます。
ブーツを脱いでお座敷に上がるので、事前に脱ぐというお覚悟を

{106EB226-E88A-4970-A6A6-1FFD7FBC8F99:01}

うな重2,800円、その上は、3,890円となります。吸い物付き。お一方「白焼きライスなし」を希望されています。何か難しいご要望のある方は、事前に幹事にご一報を。

長谷川で満腹になったら、橋を渡って霞ヶ浦水辺の道へとまいりましょう。
こんな景色 いえいえ、これは夕暮れ。


予報通り晴天なら、明るくてむしろこんなイメージではないでしょうか。



延々水辺の道を快走し、道の駅玉造で休んでその後土浦へ。常磐道土浦北インター手前の蓮の里でお開きの会、15時頃を予定しています。

スタートの富里スタバから土浦まで下道オンリー100㎞くらいのごくごく軽めの行程。かるいけれども、フツーのツーリングライダーは行かない水辺の道を走ります。そういう意味ではマニアックですが、総体的にはマニアック度☆一つのツーリング。都心からお見えになった場合、230㎞程度の走行になるものと思います。

ではでは、安全に楽しみましょう。そして、私たちのクラブの合言葉を


Start Your Engines !!

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、下のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村