


東北紅葉ツーリングから帰って、ケイティーちゃんのオドメーターは・・・
なんと9,019km

本当によく走りました。っていうか、走り過ぎでしょう


6月14日納車でしたから、4か月半で9千キロとは我ながらちょっと唖然
あまり距離が伸び過ぎるとリセールバリューも下がりますしね
しかし、この距離は『ズドーン
』って感じでややショックですよね
ま、リセールバリューなんて関係ねぇ、って古いか



6月14日納車でしたから、4か月半で9千キロとは我ながらちょっと唖然

あまり距離が伸び過ぎるとリセールバリューも下がりますしね



ま、リセールバリューなんて関係ねぇ、って古いか

なにしろ、ケイティーの他にエリザベスとポール君がいてこの数字。
世の中では、壊れる、とかいろいろ言われているKTM。ウチのケイティーちゃんは、能登半島への過酷なツーリングの帰途、リアブレーキが時々鳴いたことがあっただけで、全く不具合無し。ただし、リアタイヤがかなり減りました。スリップサインまでもう少しになってきて、あと一回ロングツーリングに行けるかどうかって感じ。
190/55 17"のダンロップスポーツスマートというタイヤが納車時付いていましたが、この種類のタイヤは日本には輸入されていません。
KTMジャパンに頼んで取れるのかなあ?
とりあえず、純正のリプレースタイヤをマーケットで買えないというお粗末。なぜなの
そりゃおかしいでしょ、というのは簡単ですが、入手できないとなるなら次善の手を・・・。
ダンロップタイヤの問い合わせ窓口に尋ねたら、SportsmartはSportMaxα13-Zに匹敵するくらいのものとの情報。減りがあまり早くないよう、その下のグリップ能力のSPORTMAX Roadsport(ロードスポーツ)に履き替えることにしました。
ホントは、ピレリのエンジェルGT、メツラーのロードテック、ミシュランのパイロットロードといったツーリングタイヤで自分には十分な気もするのですが。
テクニタップさんですね、お願いするのは。世田谷のスピードスターさんでもタイヤ交換をお願いしたことがあるのですが、家から近いこと、ヨーヨーさんへ行きやすいことから今回はこちらを選択。
2りんかんやライコランドもチェックして、190/55はやはりなかなか安いセットものがないんです。安いものはあっても、タイヤの鮮度が大切
いちいち製造年・週をチェックしています。
2りんかんは、ダンロップの前後セットで結構いい感じのお値段でしたが。まだまだ使えるフロントを捨てるのは罰が当たると思い、後輪のみ交換。本当は前後一緒に同じブランド・種類でそろえる方がよいのでしょうが。
とりあえず、純正のリプレースタイヤをマーケットで買えないというお粗末。なぜなの

ダンロップタイヤの問い合わせ窓口に尋ねたら、SportsmartはSportMaxα13-Zに匹敵するくらいのものとの情報。減りがあまり早くないよう、その下のグリップ能力のSPORTMAX Roadsport(ロードスポーツ)に履き替えることにしました。
ホントは、ピレリのエンジェルGT、メツラーのロードテック、ミシュランのパイロットロードといったツーリングタイヤで自分には十分な気もするのですが。
テクニタップさんですね、お願いするのは。世田谷のスピードスターさんでもタイヤ交換をお願いしたことがあるのですが、家から近いこと、ヨーヨーさんへ行きやすいことから今回はこちらを選択。
2りんかんやライコランドもチェックして、190/55はやはりなかなか安いセットものがないんです。安いものはあっても、タイヤの鮮度が大切

2りんかんは、ダンロップの前後セットで結構いい感じのお値段でしたが。まだまだ使えるフロントを捨てるのは罰が当たると思い、後輪のみ交換。本当は前後一緒に同じブランド・種類でそろえる方がよいのでしょうが。
ところで、青森酸ヶ湯で20㎝以上の積雪があったそうです。雪が降ったのかどうかなど、檜枝岐村に問い合わせてみました。すると・・・。
実は、火曜日に雪が降ったことが分かりました











