


梅雨の晴れ間を狙った「キャベツロードツーリング」、19台20名参加で行ってきました。
「すご~く長くて、チョー疲れる、超マニアックな路面荒れ荒れの林道メインのツーリングですよ

関越道本庄児玉インター近くからスタート。ここから約180㎞、全て下道

グーグル地図見て下さい。大きめの地図で見ますと、御荷鉾林道には石神峠、秋葉峠、塩沢峠と3つの峠名が書かれています。完全貸し切りの林道です。
路面は荒れています。崖崩れの小規模なものが至る所で起こっていて、路面に石というか岩というか、いわゆる『落石』がたくさんあります。そして砂があります。植物の葉などが大量に落ちています。路肩も所々崩壊

そんな林道で一台タイヤトラブル。どうやら使いすぎたタイヤが反乱を起こしたようです。
教訓


御荷鉾林道ではほとんど携帯の電波は飛んでません。しかし、幸い携帯がつながりました。JAFのレッカーを呼び、そこで、かわいそうですが、W氏を「放置プレー」。
ものすごい下り坂を下りて、神流町から上野村へ。どこへ行くか?もちろん、ランチ、一路JA上野焼肉センターへ。
イノブタ焼肉定食950円でございます。
意外と言っては大変失礼ですが、これが旨いんです。結構昼は混みますから、早めの入店が重要です。
※肉はまだ来ていないのに、しっかり盛り上がっているテーブル。
ランチが済み、「「お見送り(ってランチまで一緒でお見送りもおかしいけれど・・・・)」の1台離脱。
次はぶどう峠。こちらは、わずかながらバイクや車が通ります。貸し切りじゃないんです。
私自身初めて、ブドウ峠にバイクを停めてみました。何もありません。眺望も大したことはありません。ただ峠であること、それだけというと申し訳ありませんが、まあそういうことです。
そこから北相木村で給油。このあたりの道を走る際は、スタンドの位置と週末営業の確認をしていくことが絶対に必要です。今回位置は事前確認済みでした、週末営業までは確認していませんでした。携帯で調べようにも、電波がないので悪戦苦闘。
教訓




