にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村

「もしもし、もしもし・・・」、14日土曜日の夜8時1分、私の携帯が鳴りました。『群馬支部長』と表示があって、なんだろう?とちょっと心配。

「もしもし、どうしました?」
「もしもし、突然遅くにスミマセン・・・。あの~あの~・・・、アキレス腱切っちゃいましたぁ・・・。バドミントンやってたらぁ~・・・」

「うわぁ~、大変ですねぇ。もう病院いらっしゃったんですよね。」
今、今切ったとこですすぐに連絡しないとって思って・・・」

「エッ、・・・・・・・・今、今切ったとこ?」

というわけで、北海道4,000㎞ツーリングから帰って疲れ切っている私を誘って日曜日ツーリングに行こうと言い出した「言い出しっぺ」がリタイアです。


後で確認したら、まず私に電話して、それから119番に連絡して救急車に乗ったとのこと。
それで救急車内の写真まで撮ってるんですからねぇなかなかに図々しいみたい。

こらぁ、なんで最初の電話が私宛てなの?まず119番でしょ、電話するのは。それで救急車でしょ、普通!


どうやらかなり以前に右足のアキレス腱を断裂、そして手術していて、慣れていたようです。人間、慣れってものはすごいものですね。

上の写真の爪に書かれたマークは、手術すべき足を間違わないためのマーキング。


「ブチッと切れた瞬間に、あぁ明日のこと連絡しなくては、と思いまして。経験からアキレス腱断裂は間違いなく、前回(注:右足のこと)も土曜日の夜に切れて病院での応急措置の後自宅安静、月曜日手術で入院ですから、出血などないとのんきなものです、と理解しているので、電話してから救急車を手配しました。」(ほぼ原文のまま)

う~ん、救急車よりツーリングってことなの?

すごいお友達を持ちました。これって、素晴らしい事なんでしょうかねぇ?


既に手術は成功、リハビリを開始したそうです。良かった良かった。で、今、私の心配は、抜群のジャンプ力を披露していた彼が、リハビリ後同じレベルのジャンプができるかどうかってことです。一番右が群馬支部長です。

image

image



にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村