にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村

春爛漫
でも、時々寒い だから、冬っぽい暖かいウェアはしまい込めない。先日など、電熱ウェアを着込んでツーリングに現れた人もいたくらい。

でも、さすがにあたたかくなりました。そこで、最強の冬服、BMWのウェア、ストリートガードをお洗濯いたしました汗汗

{1933EDD8-5E82-4099-9422-3FBE409542EC:01}

最強の冬用ウェア、ストリートガード。一冬お世話になりました。

上下とも、まずインナーをはずし、ベルクロテープはきっちりつけて、ファスナーは全て閉めて。
汚れの目立つところは、洗剤を付けてブラシで部分洗いして、中性洗剤で洗濯機洗い。インナーも一緒ですが、かさばるので二度に分けて。

おっと、忘れてはいけないし、意外に手間取るのが各所に仕込まれている保護パッドの取り外し。全部で7カ所。この分厚いパッドは安心感が高いです。でもね、重くて、かさばって、それで着るとものすごくゴワゴワしてるんです。

{733D8DF3-2E87-49D7-A25A-CE0156C7E8CA:01}

洗濯終了、脱水したのに干そうとすると、ダラダラと水が・・・叫び叫び叫び叫び

ストリートガードは、外防水。つまり、雨が降ってもカッパ不要の最強ウェアです。インナーがゴアテックスというウェアはざらにありますが、外が防水というのはすごいです。
ただし、ジャケットもパンツも、外側の布が防水なので、内側に入り込んだ水分は、脱水でめちゃくちゃ回転させても水分を絞り切れません。
手早く外に干して、水気を可能な限り切り、あとは室内で乾燥。扇風機を数時間回し続けて出来上がりだと思います。というか、ずっと扇風機で乾かし続けています。

冬ウェアの洗濯をすると、桜の季節も終わり、夏が近づいてきますね音譜音譜音譜

そうそう、夏の話と言えば、白馬のBMWモトラッドディは、8月の30、31日に決定したそうです。昨年より1週間遅れですね。毎年恒例のフォッサマグナグランドツーリング(磐田あたりから糸魚川まで大地溝帯に沿って北上するツーリング)は、これに合わせて行います。
今年も楽しいことがたくさんありそう。

にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村