


暖かな連休の一日、田んぼでは大量のトラクタや田植え機が働いています。まさに、農繁期
ステキな紫の花が一面に咲いている場所を見つけました。
花の向こうには赤いトラクタが・・・。
どうやら、トラクタは赤い色が主流のようで、赤は青は4倍くらいの数います。こちらのトラクタも赤。
泥んこですが、カクン、カクンとロボットのようなメカニカルな動き、そしてその造形はなかなかにいいなあって思います。
このねぎ畑、近くに寄るとほんの少しですが、ネギっぽいにおいがしてきます。
農道は一応2車線ですが、それなりに狭いので、撮影のため車を停める場所にも注意を払わなければなりません。それに農耕車優先、これはしっかり守らないと。
お~っと、白鷺とトラクタがニアミス。白鷺はトラクタがものすごく近づいても平然
田の土をひっくり返したり、こねたりしてもらうと餌を取りやすいということをしっかり理解している様子。
トラクタでならした田んぼでは、田植え機が大活躍。行ったり、来たり・・・。
このトラクタってのが、いきなり田んぼから畦道へ上がってきて道路を走るわけで・・・。こんな風に曲乗りみたいなこともするわけで・・・。
意外なほどクイックにターンを決めたりして、見ていて飽きません。
ドロドロのトラクタが道を走ると、そこらじゅう泥が大量に落ちているということに。ですから、心ある方はトラクタを洗車してから道路に出るようですね。そういう心遣いは素晴らしいと思います。
こんな風に複数の田植え機がすれ違ったりする場面もあって、見ていて楽しいものです。
農道の側には、季節のアイリスが咲いていたりして、季節を感じます。今回は、わっかが付いているものなんでも大好きな私が、トラクタをチェックしてみました。それにしても、撮り切れないほどたくさんの農機が働いているんですね。驚きです。


