仙台から山形置賜の古典桜へ行くのが、目的で走りだしました。

{AAB43CED-C026-4BEC-9DDA-AFD3334325D6:01}

蔵王の山々が見えてきたので、あれれ、雪壁見にいけるかも、ということになりました。

{2A0D0E19-4721-4FFE-9416-C392B189CAB8:01}

雪深い蔵王かお

{4B1BCF7B-55D3-4FD5-AB01-A6CB5380EEAA:01}

すごい雪壁。時間もかかりました。腹も減りました。

山形置賜までの間、やっと見つけたお蕎麦屋さん、遊行庵。偶然入ったけれど、上出来の板蕎麦でした。大満足で、いざ、置賜の古典桜へ、Goビックリマーク

{0704B5E7-8D16-427D-80EE-A903F63E7851:01}

釜の越桜は古木で、痛々しい状況ですが、花を咲かせています。周囲の桜でなんとか華やかに!

{56ADE1C9-9F1A-41C1-A992-2032AEDC0CA2:01}



続いて薬師桜、こちらも老木で厳しい状況です。なにしろ古典桜というくらいですから。

{2811C8C7-BFF8-4BBE-A0DA-62095A40C5D7:01}

{157B3CD1-9BE8-4548-B32B-FB6F71D653ED:01}


さらに草岡の大明神桜。

{9DB7E459-9133-4FFE-A62C-4AA650D42401:01}

他にも・・・

{4D0DC803-B289-494D-9893-435415B2A691:01}


{A7006184-8C8F-42C7-88ED-3DD5A77685BC:01}



あまりたくさんなので、整理できてません。
この地域に固まっているので、また別稿でご紹介します。

古木が多く、人も少なく、私にとっては、本当に素晴らしい桜三昧の一日となりました。アァ、大満足!!


にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村