


お店に入るとすごい前傾で、超スピードで走っている方が・・・



Ducati899に乗るスキニーな体、かっこいいスタイル。説明によれば女性だとか。時速200㎞は出ていそう。話しかけることもできませんでした(爆)

自分が今後乗るべき「FX(次期戦闘機)」を探してあれこれ見て回っています。その過程で、自分の趣味が少し自覚出来てきました。
あっ、このさわやか系青年は、ドゥカティさいたま南さんの営業スタッフSさん。お世話になっております。
いつも丁寧に応対していただき、本当にありがとうございます。応対に、下心は、ほとんど感じません鈍感なので・・・。
いやいや、それでは店長に叱られますよね。今回もしっかり営業プッシュ入りましたから、大丈夫大丈夫。
この黒いいでしょう?モンスター796でございます。気に入った点は、まず色。フレーム赤、塗装は黒。それもSさんの表現をお借りしますと、『半つや』でございます。マットみたいでもあるけれど、つやあり。でも、クリア塗装がバリンバリンにかかったつやつや系ではなくて・・・。
ビミョーな『半つや』なんです。
この写真ではかなりつやがあるように見えますけど、ホントビミョーな感じの、それもいい感じのつやなんです。
魅力としては、フレームが赤。ここは個人的にはキモです。加えて、空冷エンジン。水冷とはテイストが違うんですよね、これが音も違うんですよね
シートのステッチは赤い糸。私と結ばれている、ってことではないんでしょうが。87馬力、十分でしょう。
マフラーは、ボカンという感じの2連装。リアシートは半つや塗装のカウルで覆われています。
もう一つ。福田モーター商会さんに飾ってあったMV-AgustaF3の黒は、どきりとするほどセクシーでした。下はネットからお借りした写真ですが、ドゥカティと違ってこちらは艶消しのブラックに、フレームが赤。
いやぁ、いいですね。ステキです。前のめりはもう買わないと決めていたけれど、買いたくなるほど現車は素晴らしい出来です。
もうカタログ落ちしましたが、こちらドゥカティの848EVOコルセ。これもいい。下のアグスタドラッグスターは、フレームは赤じゃないし、色もグレーの濃いものですが、こちらもいいですね。
バイクを見て回るのは楽しいことですが、迷うとどうしてよいか分からなくなります。
そうそう、NineT試乗させていただきました。とても楽しかった。DOHCのR1200エンジンを軽量な車体に積むと、こんなに楽しいものになるなんて・・・
びっくりした試乗の感想はまた別稿で。にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村