にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへにほんブログ村にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへにほんブログ村

金曜日午後はモーターサイクルショー、そして土曜日29日はツーリング。ああ、忙しいあせるって、勝手に遊んでいるだけですけどねニコニコ

年間予定では、「山梨桜三昧ツーリング」というんで、王仁塚の桜と神代桜を見にいくことにしていましたが、何しろ開花していないんで、こちらは断念。急遽、2月に予定したものの、天候不良で行くことができなかった『鮟鱇鍋ツーリング』に切り替えました。


photo:02


ほら、グッツグツ音を立てて煮えている鮟鱇鍋です。今日は、ツーリング途中、バイクの外気温計は、最高気温25度まで上がりました。そんな中でのアッチッチな鮟鱇鍋。なかなか乙なものでございます。


そして、滅茶苦茶おいしかったんです音譜音譜アップ

どぶ汁というくらいで、肝を溶いた汁がものすごく出汁が出ていて、たくさんアンコウの七つ道具が入っていて・・・。もう、ウマ、うま、旨、それだけしか言えません。残った汁に、白いご飯を入れてちょっと煮立てると、ほらほらアンコウ雑炊の出来上がり。
少し汗は出ましたけどね。

photo:03



photo:04



私たちが毎年鮟鱇鍋を食べに行くのは、茨城県鵜の岬の国民宿舎なんです。とても素敵な美しい建物。そして名物は、鵜を捕まえる場所があるということ。

日本全国の鵜飼の鵜は、ほとんどここで捕獲され、訓練されたもの。
このトンネルをくぐって、断崖絶壁にある鵜の捕獲場まで見学に・・・。


photo:09


それから茨城の山の中の道を走って、竜神大吊橋で休憩。ここは、最近バンジージャンプを始めて、メディアで話題になった場所です。

photo:10


今回は、こんな言わば観光名所的なところばかりでなく、かなりマニアックな林道的道も走りました。暖かくなって、林道系の道も凍結などの怖れもなくなりましたからね。

そして、私たちのクラブエンジンに、こちらのお二方が参加されることになりました。昨年秋頃RTを手に入れて乗り始めたH様。さらに、トライアンフスピードトリプルRにバリバリいろいろなパーツを取り付け、特別な塗装もしているT様。これからもよろしくお願い申し上げます。

photo:07


photo:11


鮟鱇鍋ツーリング、少々時期は遅れましたが、大満足の味でした。明日日曜日は雨の予報、したがって行楽や税金アップ前のお買い物で、「茨城県民全員」車で出動したのでは、と思えるほど、道は混雑しておりました。いつもの快走路も、車がゆったり走っていて・・・。でも、山の中のマニアックロードは貸し切りでした。

遠い方で、家から450kmくらいのツーリングでした。次回は、桜を観に行くツーリングになりそうです。