


iPhoneをポールで踏みにじる、カメラを落とす、レンズを落とす、髭剃り中唇をひどく切る、AGUSTAのDRAGSTERにETC、ナビが付かない、ボクスターの車検整備に異様に時間がかかる、いろいろちょっと不調かも

ハイ、今の時期、いわゆる木の芽どき、ですから、体調管理、怪我、病気、事故には万全の注意

今日のツーリング、天候晴れ、参加はなんと15台


クラブエンジン、『駿河の春満喫ツーリング』、悦楽のルーティングを用意しました。テーマは、まず、名刹興津の清見寺。
私も今回初の参詣。この立派な総門をくぐり、なぜか東海道線を越えて行くはず。
天武天皇の頃に起源がある古刹で、その後、鉄道


次のテーマは、広重描く浮世絵そのままの薩堆峠。と、いつも買うすっぽいミカン。すっぽい、とは、酸っぱいの方言。
ミカン畑の間のチョー狭い道で宿場町由比へ。井筒屋の桜海老掻き揚げを食べ、旧東海道のたたずまいを楽しみ、そこから一気に裏道を北上し、雪見ができるかもしれないと期待しつつ富士五湖周遊へ。相変わらずルートもテーマも盛りだくさん

港北PAを8時に出発なので、結構早く家を出る必要があります。
安全に安全に

では、Start Your engines !!
今回は、ボンネビル出動です



