にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへ
にほんブログ村

朝起きてバイクを出して、7寺に出発。マイナス2℃まで下がると予報にはありましたが、アドベンチャーの外気温計では3℃。途中1℃まで下がりましたが、意外なくらい寒さを感じませんでした。防寒支度のお陰でしょうか。

さて、本日は16台集合の予定です。ブログでお友達というか同じトライアンフのお店の仲間、ちょこさんも御参加です。トラはもう一台。タイガー800です。他にはホンダNC700。私も、今日はBMWなので、残り13台は全てBMWというラインナップ。朝エンジンがかからなかったKTM様は、なぜか四輪ロータスでお見送りに。





集合場所からはなんとトンネルで成田山新勝寺の本堂へと向かいます。なかなかに雰囲気もありますよ。



朝9寺の護摩(護摩木を焚いて祈祷します)に参加して、私は安全祈願のため、ウェストバッグを護摩にかざしてお祓いしていただきました。ヘルメットなどを火にかざしてお祓いするのは、時々「火に近いと焦げるんじゃないの?」なんて思ったりもしますが、そのあたりは全然問題ないみたいです。

次に香取神宮へ。本当に森が深いんです。パワースポットと称されるだけのことはありますね。







参拝したら佐原の美味しい鰻屋「長谷川」へと繰り出します。なにしろここで合流する方もいらっしゃって、18名の大所帯ですから、先日概ねの人数と時間をお店にお知らせしておきました。ですから、席もできていて、手際よくランチが用意されていきます。それにしても、昨今の鰻高騰はなかなかお財布に効き目がありますね。



タレは味がしっかりしていて甘め。私は長谷川の鰻大好きです。

そして、お腹がいっぱいになったら、霞ヶ浦に繰り出します。
水辺すれすれに道が作られていて、バイクもそこを走ることができるんです。狭くてくねっていますが、非常に快適な道です。もちろん速度は適切なものにしておくことが重要ですね。だって、間違ったら、霞ヶ浦にドボンか土手から田んぼに転げ落ちるか、ですから叫び




16台もの重量級バイクが、水辺を駆け抜ける光景。とてもステキでした。

水辺で休めば撮影大会。RT乗りのI様が、「ここはまあル・マン式スタートじゃないのぉ?」なんて発言。そう言えば、今年の白馬からの帰り奥志賀の道でそんな写真を撮りました。それをもう一度やれっ!ってことみたいです。

というわけで・・・にひひ




冬の一日、今年一年の安全に感謝し、来年の更なる安全をお祈りする「御礼参りツーリング」完結いたしました。