にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへ
にほんブログ村


土曜日、関東ははっきりしないお天気。一部、雨も降っています。でも、天気予報では、日曜日は少なくとも夕方までは大丈夫そう。

というわけで、行くぞ!南会津、そして檜枝岐。今回のお供は、トライアンフボンネビル【エリザベス】でございます。

photo:01



$WRTのStart Your Engines !

こちらは檜枝岐の開山というお蕎麦屋さん。そして次の写真はまる屋さんのメニューから。裁ちそばとはっとうというそば粉を使ったもの。蕎麦がきとはまた違うようですね。


$WRTのStart Your Engines !
 
遠い昔、私が大学生だったころ、会津の親戚のところに行ったら、檜枝岐のそばを買ってきてほしいと頼まれ、バイクで出かけた記憶があります。どの店で買ったのかは全く記憶していませんが。ぶつぶつと切れる黒いお蕎麦でした。おぼろげな記憶ですが、人生の中のお蕎麦でおそらく一番おいしかったように思います。

南会津には温泉がたくさんあります。というより、福島県は温泉大国。檜枝岐でお蕎麦ランチを食べたら、ひょっとしてそのまま入浴ということもあり得ますね。そんな場合に備え・・・。

$WRTのStart Your Engines !

こちらは公衆浴場燧の湯。そして下は駒の湯の写真。こりゃ最高によさそうですね。


$WRTのStart Your Engines !

そして、今回のハイライトは、なんといっても奥只見の紅葉ですね。


WRTのStart Your Engines !

WRTのStart Your Engines !

WRTのStart Your Engines !

WRTのStart Your Engines !

奥只見湖で観光船が運航しているそうです。30分程度なので、できれば乗りたいものです。

明日の天気は、昼間ではよさそう。気温が下がるので、ということは路面温度もかなり下がりますから、スリップしないよう十分気を付けて行きたいと思います。
本日は下調べでかなりの時間を使いました。行程も時刻をきっちり計算してあります。こういうことが、ツーリングの楽しさと安全に大きく影響するのだと私は思っています。

☆南会津・檜枝岐・奥只見の晩秋「最高の紅葉」ツーリング 行程案

7:30 佐野SA発 →53km
8:00 上河内スマート出口 →43.5km
 ※上河内SAには入らずすぐに出口へ。給油不可。
 ※出て暫く行くと2軒ほどスタンドあり。
 ※この後、山の中のクネクネで川治温泉方面へ。
9:10 エネオス川治で給油・休憩 →33.5km
 ※営業しているはずなので必ず給油。
9:50 352号線分岐左折地点 → 23.6km
10:20 舘岩郵便局前左折 350号線に入る → 26.8km
 ※舘岩郵便局から左折して、山中の完全舗装路を走る予定。
11:40 檜枝岐村役場付近 蕎麦ランチ 入浴?
 ※JAのスタンドあり。
 ※もし入浴するのであれば、公衆浴場燧の湯0241-75-2290、駒の湯0241-75-2655、アルザ尾瀬の郷0241-75-2200
 ※ランチ候補 開山0241-75-2039 裁ちそば本家六代目まる屋0241-75-2025
12:30 発 → 58.6km
14:00 奥只見湖遊覧船待合所 乗船?
 ※800円で30分のクルーズあり。随時運行とのこと。
15:00 発 →31.4km
15:45 道の駅ゆのたに(小出インター近く)一応解散 →87.9km
17:00 赤城高原SA お別れ

下道合計217.4km
佐野SAから赤城高原SAまで合計 358.3km

以上を見るとかなりのロングですね。一部マニアックな道もありますが、WRTとしては常識的な道を走るルーティングです。
帰り遅くなったら、新潟は岩原のラロカンダデルピットーレで夕食?tic様のおなじみの店を荒らしちゃうことになるかも?ご本人と一緒だから問題ないですよね!

あぁ、明日が楽しみ!

photo:02