にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへ
にほんブログ村
昨日、岩木山麓嶽温泉10:20バスに乗り、久しぶりの新幹線で夕方5時前に帰宅できました。バス発車から6時間余り。

photo:01


700kmくらいはありそうなので、やっぱり新幹線はすごいんです。バイクで帰るよりは早いと思いますDASH!DASH!

もう病院は受け付けていないのですが、ひょっとしたらと、帰宅後速攻でいくつかの病院に電話。
すると、救急指定されている整形外科病院がOKとのこと。過去にも骨折や捻挫で数回お世話になっております。
ハイ、行きましたDASH!撮りましたDASH!レントゲンドクロドクロドクロ三枚ドクロ

骨には問題無しニコニコニコニコ

右肩の『肩鎖』〔けんさ〕関節の靱帯断裂無しニコニコニコニコ

ラッキーだったね!!だそうです。

肩甲骨と鎖骨が繋がって構成されている肩鎖関節にダメージがあって痛みが出ているとの診断でした。筋肉、靱帯などの痛みで、冷やして安静が必要、回復に2~3週間とのお見立て。

診察後、冷やしの専門家、痛み取りの専門家、行きつけの整骨院へ直行DASH!DASH!

バイク乗りのN先生に恥ずかしながら、と状況を説明し、直ちにアイシング雪ペンギン雪の結晶雪の結晶
くー・・・、冷えるゥ~。

photo:02


サランラップみたいなものでアイシングパックグリグリ巻き。10分間。
さらに、電気をかけて、最後は患部をスポンジで圧迫。ダメージ後の急性期は72時間程度だそうで、この期間は冷やして多少圧迫すると効果的とのこと。

photo:03


あと10日ほどでまた東北へツーリングなんで・・・、と遠慮がちに申しましたら、「痛みが消えるには2週間はかかる」とすれ違い答弁されちゃいました。「不幸中の幸いでしたよ。肩から落ちると最悪鎖骨が折れたり、肩鎖関節靱帯断裂が起こったりするもんですから」と諭されました。

帰宅後もアイスパックでできる限り冷やして痛みは多少マシ。

すると、バイクのレッカー移動を依頼したJBRから、10日後にバイクを届けるとの連絡。全国距離無制限レッカーサービス、盗難保険に加入していたので、安心してレッカー移動をお願いできました。

ホントは、こんなサービス使いたくはなかったんですけどねダウン
入ってて良かった!!まさにそういうことです。任意保険のレッカーサービスは50kmとか短距離ですから。

さらに水曜日朝イチでまた整骨院でアイシングと治療。

昨日嶽温泉から出したアルミパニア2ヶとリアバッグも自宅に到着。宅配システムってすごいんです。

photo:04


さらに任意保険でお見舞い金も出してくださるそうで・・・。

嶽温泉ホテル前での方向転換、パニア、バッグ無しでシート高がわずかに上がり、アクセルオンの直前に転倒せぬよう注意!!と自らに言い聴かせてのスリップダウン。タイヤの減りも多少影響したのかもしれません。

深く自省して、さらにより安全なやり方をしなければならないと思いを新たにいたしました。

ブログを読んでいただいた方々にはご心配をおかけいたしました。謹んでお詫び申し上げます。
残念ですが、今年、北海道ツーリングは難しくなりました。回復に努力して、また安全に走りたいと願っております。

Long Way North 2013これにて終了です。



iPhoneからの投稿