
にほんブログ村

にほんブログ村
新型(もう出てかなり経つけれど)水冷GS試乗してみました。アドベンチャーが出たら

こういうのってものの言い方が回りくどいですね。
そうなんですよ



並べてみると、排気管が逆になっています。デザインもシャープでトンガったところが目立つ感じ

一時間ほど乗りました。渋滞にはまって時間がかかってしまった、というのが本当のところ。二度ほど電動ファンが回りましたね。おそらくは、ですが。
印象は、デザインだけでなく、エンジンがトンガったってことです


レインモードはとてもかったるいゆるゆるモードですが、ロードモードになると、加速感がかなりすごいです

キモチいい加速。
ダイナミックモードは、試しませんでした。だって、うまくミートしにくいクラッチで、ドンとスタートしたら嫌ですから・・・。
パワーでは、ドカティとかKTMっていうような印象

ちょっとアブナイかも・・・。
一番違和感があって、やだな



個体の問題?と、ディーラーさんにお尋ねしたら、どうやらつながる位置は新型は皆こうなってしまったそうなんです。昔のBMWに先祖帰りした!っていうような印象だそうですよ。
シートはノーマルで低い方にしていただきました。足着きは170CMの私で大丈夫、乗れますよ


私のZUMOをセットしてみましたが、レブカウンターの上部にかかってしまってます。
ウインカースイッチの感触は気に入らないものでした。スパッとスイッチが決まらず、どうなってんだぁ?とランプを確認する動作を思わずしちゃいました

メーターパネルには、とにかくたくさん情報が出てくるので、老眼になった私は、見ないことにしました。設計者の遊びにすぎません。大切な情報だけで十分です。付いている機能全てを表示しなくて結構ですから

コーナーも軽く回るし、操作性は良さそう。
アイドリングの音は、私のアドベンチャーのアクラポビッチよりも大きめだと感じました。
ライトもLEDで形もかっこよくなってます。
シールドは、アドベンチャーに比べてとても小さく、ロングツーリングなら大型に交換すべきという印象。安心感が違います。もちろん、小さくても防風効果はありそうです。
今回の試乗の結論





価格的には、かなり高いので、パワーと価格を考えると、トライアンフ、KTMは視野に入ってくるでしょう

最後に、なぜ今まで試乗しなかったのか



iPhoneからの投稿