
にほんブログ村
磐梯山南麓のスキーリゾートに泊まりました。涼しく、快適でした。
夕食バイキングに、お客様が殺到するのを見て、ちょっとビビリましたが、10分もするとテーブルも落ち着いて、楽しく食べました。今回は、娘と久しぶりに一緒だったので、いろいろ話をしながら、楽しい夕食タイムでした。
明け方からは、すごい豪雨。雨の中午前中は親戚を訪ね、その後はいろいろ親戚のお墓に詣でることも考えておりましたが、あまりに雨が強いのでお墓参りは断念。
そして、ランチは「やろがまえ」(奴郎ヶ前)の田楽。
子供の時から食べているので、田楽はここしか考えられません。お秀茶屋と言って、数年前99歳でなくなった私の叔母とお秀茶屋の先代のおかみさんは会津高等女学校の同級生。そんなご縁もありました。江戸時代から続く茶屋です。
味噌はかなりしょっぱいですが、それがまたいい。完食です。古くて汚いお店ではありますが、ファンは大勢。
こんなお店の構えで、中の囲炉裏で焼いてくれるんです。
そして強清水に寄って水を飲み、饅頭や鰊の天ぷらを土産にしてもらい、猪苗代湖の南岸を白河方面へ。ヨットハーバーがあったり、南岸は穴場ですよ。
とにかく雨が時折まさに滝のように降るすごい天候でした。今年の雨はすごい!認識を新たにしました。
東北にいらっしゃる方は、まだまだ注意して下さいね。
iPhoneからの投稿