
にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今週末の土曜日、雨天順延日曜日で、福島へ20台を超える皆様のエントリーをいただいて、ツーリングにまいります。
コースは、こんな感じの欲張りルート。全部は日帰りで走りきれないかもしれませんね。その場合は、適宜短縮予定です。
より大きな地図で 2013.7.27.福島復興祈念桃ツーリング を表示
天気予報は、現時点ではよろしくありません。雨の確率が高いなら、残念ながら中止にせざるを得ません。せっかく多くの方々に趣旨にご賛同いただいているので、是非とも天候は回復してほしいものです。
今回のハイライトの一番目は、川俣の軍鶏丼ランチ。試食したものは、とてもつゆだくでした。

そして、ハイライトの二番目は、昨年も伺った佐藤果樹園さんでの桃のもぎ取り食い。写真は、今回試走した際の様子です。まだ福島の桃は最盛期を迎えてはおりませんが、今週週末は、なんとかいけるでしょう、とのことでした。


先日試走した際には、帰還困難区域という新たなゾーニングができて、一部の道がそこへ通じているため通行止めになっていました。昨年は問題なく走ることができた道にゲートが設けられて通行止め。これは、放射能汚染の厳しい現実、そしていまだに除染が進んでいないことを直視せざるを得ない光景でした。

至る所で除染作業が行われており、黒や白のビニール袋が大量に積み上げられています。除染作業に5兆円かかると昨日産業技術総合研究所の試算が報道されていました。こうしたことを踏まえ、本当にどうすべきなのでしょうか。被害を受けた地域以外で、様々な放射性物質を含む汚泥やがれき等の受け入れに反対運動が起こっていますが、これをどう考えるべきなのでしょうか?
皆様それぞれご意見があると思います。冷静に実態を見、一人一人が考えることが必要だと思います。今回のツーリングは、私たち全員で、福島の原発事故とその甚大な影響をさらに深く考えることのきっかけにしていただくという意味もあろうと思います。