
にほんブログ村

にほんブログ村
涼しかった水曜日、Paul Smartに乗って、アグスタ取り扱いのディーラーへ。涼しかったとはいえ、都内を走ると油温が120℃くらいまで上がっていきます。Paulを購入したドカティのディーラーさんで尋ねたら、全然問題無いとのこと。ただし、150℃にもなると明らかにパワーが落ちて異様なことになるらしいのですが。空冷2気筒、渋滞では、油温が気になりますよね。
今回は、ブルターレ800イタリアが来月あたりに入荷し、まだお客様が付いていない、ということなので、それじゃあ前のめりが極端なPaul Smartとの入れ替えも考えようかと、査定も含めてのディーラー訪問です。
上の写真は3気筒のF3。下はF4。
F4などの音も良さそうですが、今回は、前のめりはやめたいところ。だから、ブルターレ800イタリア狙い!ホントはブルターレ1090RRがいいのだけれど・・・。
あとでPaulについて査定の連絡がありましたが、私の希望とはかけ離れたものでとてもがっかり。最近人気の高いスポーツクラシックの中でも最高のPaul Smart、専業ドカディーラーでの下取り査定とあまりにも違ったので少々唖然。大好きなバイクだと査定額が低いとショックがより大きいようです。世間相場が上がっているとも聞いていたのですが、ドカディーラーではしっかりそこのあたりは査定されていたけれど、こちらのアグスタ取り扱い店では渋かったようです。まあこういうことは、しょうがありません。
持主としては、大好きなバイクを安く下取りされてはたまりません。とりあえず、頭の中でこの査定はなかったことにして、ドカティとアグスタの双方に力を入れているお店を見つけ、数軒コンタクトしてみることにいたしました。もちろん、大好きなPaulの二度目の車検を取って乗り続けるという選択肢もあるわけです。楽しい悩みかも。
それにしても、今年の天気は不安定ですね。昨日帰り際に小雨に降られました。軽くて後頭部の浅いモモのファイターというヘルメットをかぶっていたのですが、シールドが顔下半分をカバーしていないので、雨が当たって痛いのなんの。外環上でタンクに伏せて痛みにずっと耐えたのでありました。
ドカティの空冷2気筒の鼓動感、パワー、高速での安定感、やはりいいものです。
iPhoneからの投稿