
にほんブログ村
七ヶ宿(しちかしゅく、と濁らない発音のようです。)から金山峠を越えて上山(かみのやま)に出ました。ここからは退屈な山形盆地の中の立派なバイパスをひたすら北上し、山形空港の東側をかすめ、いよいよマニアックな山道を尾花沢へ向かいます。
ここらで昼少し前くらい。七ヶ宿でお握り食べましたが、もう腹が減ってます。
山形盆地は、山に入るところまで、まるで宝石のように屋根やネットで保護されているサクランボがたくさん。果物泥棒パトロールもやってました。
さあ、クネクネの山道の途中から下が良く見えます。
村山市から北東へ延びる29号線には、「ここからは山道!注意!」的な看板があって、極めて慎重になります。なにしろリアに積んだ荷物が重くてバランスもいつもと違いますから。酷い山道、それはその通りでしたよ。
ものすごいクネクネを越えて尾花沢、そしてかなり走って赤倉温泉に到着しましたが、ここまでのところ沿道にお店はほとんどなく、ランチにあり付けませんでした。
赤倉温泉をかなり過ぎて、国道47号線の沿道にやっと美味しそうなお蕎麦屋さんを見つけ、ガッツポーズ。むかしそば おおう牧場という名前のお店。
写真では分かりませんが、お蕎麦は緑っぽい色していて、ブツブツ切れてます。マニアックな田舎のお蕎麦。自家栽培の蕎麦だとか。大盛りをたのんだら、天ぷら多過ぎて食べきれなかったぁ

宿は盛岡市の山の中。公的な施設ですが、評価が高いところ。でも、ランチ場所からめちゃくちゃ長い山道をしこたま走らないといけません。いつ頃着けるか?
頑張って走っていたらすごい雨


もうさすがにこれでは夜中になるし、雨で道路が封鎖される可能性もあると判断し、奥州市方面へ抜けて高速使ってショートカットすることに。でも、このショートカットがめちゃくちゃ長いんです。50km近く走り抜けて奥州市、高速で90km走って盛岡市到着。無事宿に着きました。
iPhoneからの投稿