にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへ
にほんブログ村

天候がよくありません。火曜日は昼間はなんとか晴れていましたが、午後からポツリポツリ降ってきて、雲の切れ間は明るいのですが、はっきりしませんね。そして金曜日まではもう全然天候が良くなく、あげくに台風も発生して、週末には日本に近づくかも・・・。
でも、そんな天候でも、ツーリングには行きたい。ってんで、22日土曜日(雨天の場合日曜日に順延)でツーリングを企画しています。
コースはこんな感じ。


より大きな地図で 2013.6.22.初夏の群馬・山梨秘境峠巡りクネクネツーリング を表示

このルーティングの特徴を書いてみます。まだ走っていないので調査段階の話です。実走してみると違うということはあり得ます。
1.御荷鉾林道の舗装路は稜線を走る快走路!
神流町(「かんなまち」と読みます)の下久保ダム(神流湖)沿いの462号線「十国峠街道」は快適な快走路ですが、マニアック度が低いので、北側にある御荷鉾林道(「みかぼ」林道と読みます)を走ります。御荷鉾林道ってその道の人には有名なダートじゃないの?って思った方はかなりのプロ。ところが、藤岡市鬼石(「おにし」と読みます)支所と神流町役場に確認したら、ここは完全舗装なんです。
石神峠、秋葉峠、塩沢峠と三つの峠を抜けていきます。稜線近くを走る快走路のはず。もちろん浮き砂や枯れ葉など路面注意の幅狭の山間路ですね。塩沢峠から右折して46号線を少々北上してさらに左に入るのが、有名なダートの「御荷鉾林道」のメインステージのようですよ。私はオフは行かないのでここは当然敬遠。

2.462号線十国峠街道のJA上野焼き肉センターでお腹いっぱい
林道から十国峠街道に戻り、上野村のJAで「いのぶた」焼き肉ランチで腹一杯。普通は上野村の道の駅のお蕎麦とかになりがちなツーリングランチ、今回は開店しているのかどうか明日以降調査して、このイノブタ焼き肉ランチ狙いです。このルーティングの弱点は、上野村から北相木村、南相木村あたりでランチ場所を探しにくいということ。
上野村の道の駅は、川が見えてとてもステキな場所です。

$WRTのStart Your Engines !

3.ぶどう峠は問題なし
ランチを食べたらすぐに左折して124号線に入り、浜平温泉しおじの湯を見つつ、ぶどう峠経向かいます。ブロ友のジュリアン様のお友達が週末にぶどう峠を問題なく通過したとの情報がもたらされております。こういう現認情報というのはありがたいものです。地元の役場などに尋ねても、情報がまちがっているということもあり得ますので、「行ってきたけどOKだった」というのは心強いものです。ぶどう峠への道は、狭い峠道ではありますが、クネクネしていて楽しい。そして、秘境感がかなり強い峠です。

4.北相木村~南相木村へ
ぶどう峠からは、川に沿って(というのはカーブはなだらかであることを意味します)北相木村(「きたあいきむら」と読みます)へ入ります。平成24年9月1日現在、人口は845人、366世帯だそうです。

ちょっと長くなったので、続きはまた次回。

photo:02



揺れる吊り橋の上でチュウチュウトレインで踊るおじさんたちドクロドクロ
まっ、人生楽しんでるんですから、大目に見てねべーっだ!