LED電球 | まじんがぁ~Z!の「キミと一緒に ぱいるだぁ~おん! Ver.2」

まじんがぁ~Z!の「キミと一緒に ぱいるだぁ~おん! Ver.2」

(ヘボ・ミュージシャン)まじんがぁ~Z!が音楽活動と日常生活をコラムと画像で紹介します。

こ、これは!?

mazinger5320


人工衛星か?

これは、電球なのだ。

mazinger5321


LED電球ってやつね。

ちなみに、LED とは 発光ダイオード( Light Emitting Diode )と呼ばれる半導体部品。

僕らが学生のころは、赤色発光ダイオードが普通だったけど、白色発光ダイオードが開発されて、それが照明器具に利用されているとか。(詳しく説明すると、ボロが出そうなんでここまで)


従来の白熱電球は、熱を持つし、消費電力も多い。また、劣化もしやすい。それに対して LED電球は、電球そのものがやや高価になってしまうものの、消費電力も小さいし、劣化も少なく長持ちする(らしい)。

なもので、省エネにもなるし、電気代の節約にもつながる というワケ。


我が家は、白熱電球はすでに引退しており、いまは 蛍光灯タイプの電球を使っているのだが、LED電球のほうがよさそうなので、世代交代。

mazinger5322


某クーポンサイトで安く入手したもので。
(やっぱりそれかよ!)

まじんがぁ~