前回の泉神社⛩️の後は

大甕神社(おおみかじんじゃ)
呼ばれて(?)いきましたニコニコ




こちらが前回です下矢印







ゴーゴー車気づき

(前回は一方通行を

 逆走してしまったので今回は慎重に)









泉神社から車で15分ぐらいで

大甕神社神社



正式には

大甕倭文神宮(おおみかしずじんぐう)と

言うようですキラキラ



に到着〜ほんわか










おぉぉぉパックパックパック気づき








隋神門が

ピッカピカですキラキラ 下矢印








まだどなたも入ってないガーン下矢印

まっさら









さっそく磐座(いわくら)に





静三龍神社下矢印

こちらに雨が降ると

不思議なことがあるそうですニコニコ



  お願いキラキラ




こちらの磐座(いわくら)の上に

御本殿があります

(御本殿を見上げるとキラキラ晴れキラキラ上矢印





磐座は…

約5億年前の日本最古

カンブリア紀の地層からなってるそうです







伝説によると

下総国一宮である香取神宮の祭神と

常陸国一宮である鹿島神宮の祭神の二柱が

邪神をことごとく平定しましたが、

甕星香香背男(みかぼしかがせお)だけは従わず、そこで倭文神武葉槌命(しとりがみたけはづちのみこと)が遣わされ、香香背男の霊力をこの宿魂石に封じ込めた

と伝えられてます






宿魂石




星神の甕星香香背男

星だけになんだか気になる〜びっくりマーク













御拝殿に登るのに

鎖場もあります








上には人がいなかったので

ゆっくり参拝できましたニコニコ





天津祝詞を奏上させていただき

自分なりのニコニコ

光の柱を立てさせていただきましたキラキラ



この土地を

この国をお護りくださいお願いキラキラ









はい、じゃんじゃんハートのバルーンキラキラ

















祝詞を奏上し終わると

なにやら下から

コケコッコーーーーー気づき

と聞こえ始め









声の方に行ってみると…


いましたいましたお願い







神鶏

東天紅鶏(とうてんこう)セキセイインコ青セキセイインコ黄オカメインコ

(社殿あたりを歩いてます)



古事記の「天岩戸」に登場し

長鳴鶏として有名


東の空が光に包まれる頃に高く澄んだ声で

鳴くことからこの名がつけられたそうですうずまき




天照大御神さまを

天岩戸からお出ましになるようにと


コケコッコ➖➖➖➖気づき

朝だよーと鳴いたとか…電球







おっそうなると…うーんうーんうーん


天岩戸開いたかな?笑笑 ハート




  馬 馬 馬気づき

(嬉しい時には馬をだす笑)






なーんて笑いながら

大甕神社を後にしましたバレエバレエバレエ気づき









快晴〜晴れ気づき








この後はお昼ご飯🍚です 笑笑ニコニコ











地元に行っては


わたしは決まって

こればっかり笑笑


小さい頃から変わらぬ

【いづみや】さんのたぬきうどん下矢印ラブラブ




おいし〜チューキューンハート

「帰ってきたー」











はい、どんどん照れハート









わたしが毎日唱えてる


十種神宝(とくさのかんだから)に

でてくる


【ふるべゆらゆらとふるべ】が



書いてある祈願札




はるべゆらゆらとはるべとは?

鎮魂なのかなぁ??うーん



分からぬことは

調べてみましょニコニコ







まだ

茨城の神社は続きます⛩️






今日もありがとうございました

ご安全に



かんながらたまちはえませキラキラ


弥栄(やさか)ましませ

弥栄(いやさか)ましませキラキラキラキラ