将来カフェ開業したい!
将来お菓子教室開業したい!

初心者さんでも!

 

旬のフルーツと
レシピに書いてないコツを知って☆

綺麗・美味しい・お店みたいな

お菓子が作れる吉祥寺教室

 

お菓子教室シャインスイーツ

パティシエールゆかです

 

 

さて、今日のテーマ☆
 

生クリームと

ホイップクリームの違い

その2:ホイップクリーム

 

 

子供のお誕生日に手作りケーキを

作ろうと思って、生クリームを

ケーキ売り場に買いに行った。

 

けれど、ケーキ売り場には

沢山のクリームが並んでいて

どれを使えばいいのかわからない!

ってなったことないですか?

 

はい!それは昔の私です!

35?36?45?47?ホイップクリーム?

わからない(@_@)

そんな方にお伝えしていこうと思います!

 

 

長くなるので、いくつかに分けます!

 

今日はその2:

ホイップクリーム

についてお話します!

 

image

「ホイップクリーム」や「植物性クリーム」は
乳脂肪に植物油脂や乳化剤、安定剤などの添加物を加えて

動物性クリームに似せて作られたものです。

 

味や香りは純生クリームに比べると
あっさりとして旨みには欠けますが、

消費期限が長く安価で、植物性ならではの良さがあります。

 

また、ホイップしてバサバサせずきれいな状態が長持ちする

利点を活かして、既に泡立てられた状態でホイップと記載され

店頭に並べられていたりしますね!

 

 

ケーキ店でも実は、

生クリームのみで仕上げているお店も有れば、

生クリームに1~2割ホイップを混ぜている

というお店もありました。

 

 

それは、何が狙いかというと

保存性を高める為、安定性を高める為に

使用しています。

 

 

でも、教室では、ホイップは使用していません。

私の教室は基本的にフルーツも減農薬や無農薬など

こだわった食材を使っていますので

もちろん生クリームもできる限り無添加で

という考えがあるからです。

 

お菓子作りのコツやポイントは

詳しくは、無料メールレッスンで
お話をしています(^^)/

ご登録はこちら☆

 

 

☆レッスン情報☆

2019年満席
2020年満席
2021年満席
2022年満席
2023年満席

2024年
1月満席
2月満席

3月満席

4月満席

5月満席

6月満席

7月満席

 

※小学4~6年対象
キッズパティシエコースのみ
随時募集

 

 

 

image

<パティシエールゆか>
大学卒業後、派遣社員で家事育児をしながら
製菓専門学校通信・通学をしながら
ケーキ店でパティシエとして働き、

その後、お菓子教室開業。
現在は、教室運営しながら、

カフェ商品開発や教室開業コーチ
として夢実現のお手伝いをしている。
 

 

<場所>

中央線・京王井の頭線

吉祥寺駅より徒歩10分

またはバス5分

詳細はお申込みの際にご連絡致します。

 

<通いやすい地域>

・中央線

吉祥寺・三鷹・武蔵境・東小金井

武蔵小金井・国分寺・西国分寺・

立川・西荻窪・荻窪・中野・新宿

・京王井の頭線

久我山・三鷹台・浜田山・下北沢

高井戸・明大前・永福町・渋谷

・京王線

調布・芦花公園

・西武線

上井草・上石神井・武蔵境

東伏見・石神井公園

 

フォローしてね…