こんにちは あやめです。

春なので、桜や、桃を使ったお菓子を作りました桜

本日は、「桃のシャルロット」です。


14歳のパティシエ




「シャルロット(charlotte)」とは、円筒形の型の内側にビスケットを並べて、クリームや、果物を入れた洋菓子のことです。


このケーキも、側面にフィンガービスケットを並べて、底やふたにも、フィンガービスケットの生地を使いました。

中には、桃のムースが入っていますキャンディー


今回は、側面にするのでつなげていますが、フィンガービスケットは、見た目の通り、指の形に似ている棒状のビスケットです。

そこから、この名前がつきました。


主に、薄力粉、卵、砂糖で作ります。


作る時には、やはり、メレンゲが重要です。


メレンゲの量が少ないと、薄力粉などを混ぜている間にメレンゲの気泡がつぶれて、ゆるくなってしまい、オーブンペーパーに出したときに、フィンガーの形に、なりません。


レシピの2倍、3倍の分量で作ると、メレンゲがつぶれだすのに時間が、かかるので失敗しにくいですよ雪の結晶


保存もできるので、ぜひ、量を多くして作ってみてください。



中身の桃のムースには、白桃、生クリーム、レモン汁、板ゼラチン、砂糖を使っています。

桃は、白桃です。


今回は、砂糖を少量しか入れてないので、甘味の強い白桃は最適です。


ムースは、やわらかくてフワッとしている方が、おいしいと思うので生クリ―ムを泡立てすぎないように注意しました。


フィンガービスケットとムースを合わせると、とてもかわいくって、感激!ですブーケ1


最後には粉糖をふると、より一層、かわいいと思います。

そして、よく冷やしてから食べます。


フィンガービスケットは、こわれやすいので切るときも、気を付けて…。


食べると、フィンガービスケットが、サクサクッとして、ムースが、フワァっとしています。


桃の香りがして、いくらでも食べられてしまいそうです。

生クリームとフルーツが、合わさっているので濃厚すぎず、さっぱりしすぎてもいませんラブラブ


甘さを調節すると、これからの暖かい日にもぴったりだと思います。

旬のフルーツで、シャルロットを作っても、楽しいですねチューリップ赤



あやめ スイーツブログ2