「バイトテロ」② | ~ 今日もいい天気 ~

~ 今日もいい天気 ~

仏菓子職人&パティスリーインストラクターが
『美味しいものを正直に』お話するブログです。

おはようございます!

今日もいい天気ですね!晴れ

 

 

前のページ

「バイトテロ」😢からの続きです。

     左上矢印よろしかったら前のページからどうぞ。ニコニコ

 

 

本来

日本の

〈文化〉や〈経済〉は

職人意識プロ意識

が高い日本人の国民性が高めてきたと思います。

今、社会的な要素の中で大きな壁となっているのはその意識の部分だと考えています。

真顔

「道徳意識」

とも言える部分だとすれば

飲食店の中では食品に対する

「道徳」

 

 

ほっこり

そもそも論ですが

食品

「粗末にしない」

「無駄にしない」

「大切に扱う」

「人に食べて頂く」

「衛生的に扱う」

という道徳観があれば、企業の大小問わずどんな飲食店でも

「バイトテロ」

は起きません。

 

 

ニコ

食べ物に対する

「道徳観」

を身に付けるのは本来

〈家庭環境〉

が大きいと考えます。

食品を粗末に扱う家庭に育てばそういう大人になります。

ほっこり食品以外も同じかと思います。

 

 

 

企業は「バイトテロ」が起きれば

〈企業イメージを少しでも落とさぬように〉

「スタッフへの教育が足りませんでした」

アセアセあせる

と謝る事しか出来ません。

幹部・店長を集め指導を徹底するように会議をして厨房カメラなどを設置します。

ほっこり増やします🎦

 

 

「バイトテロ」

は個人に対して社会的な罰を与えたところでまた別の人によって起きます。

にやり罰は多少の見せしめ効果(抑止力)はあるかも知れませんが・・・根本的な解決にはならないと思います。

ショック!うずまき

 

 

資本主義経済で自由競争が認められている日本において、残念ですが

小さなお店は企業規模大きな

チェーン店やコンビニ

に負けてしまいます。あせる

それは日本人が選んできた事なので何か言うつもりはありません。ほっこり

「今現在の若者だけ」

悪く言うつもりも責めるつもりも全くありません。ニコ

アセアセ以前クッキーの袋詰めをお願いしていた

40代主婦のパートさんがパクパクつまみ食いをしていました。ガーンしかもつまみ食いを皆に勧めていました。

別のパートさんが申し訳なさそうに私に教えてくれたのですが信じられない気持ちでした。えっ

 

 

 

今の若者達は私の若い頃に比べ

自由な発想

を持ち合わせているので環境さえ良ければ大きな力を発揮する人が多くいます。

ニコ

💪優れている所が沢山あります。

 

 

 

ネットが普及する前

『飲食店「口コミ」

はご近所付き合いの中から生まれ、その地域から徐々に広まるモノでした。

現在ではSNS・ネットによる書込みが当たり前になり情報が広範囲に広がります。

特にネガティブな情報はスゴい早さで拡散します。

ポーン「バイトテロ」を面白いと思って見てしまう?

 

 

ネットは遠方にお住まいの方にも同時に情報を届けるという

メリット

があります。

ほっこり

しかし道徳感の欠如によって遊びでアップした数秒の動画が

「バイトテロ」

となってその飲食店とその店で

「真面目に働く従業員」

を攻撃します。

まさにテロです。

アセアセ爆弾

お店を贔屓にしていた

顧客

さえも攻撃しますしょぼん

 

 

 

何時の時代も悪ふざけする若者は一定数います。

ニコ

その内容が創造力の欠いた悪ふざけになりエスカレートして行くようです。

そして

「悪ふざけ⇒バイトテロ」

を防ぐには強いペナルティーが必要と考える風潮が生まれていると思います。

真顔

 

 

またサロンのある店では

SNSにあげるためにスイーツを注文して

「食べない」で帰る。

えー?これは確かに若者に多い

ショックスイーツバイキングでも同じです。

 

又、飲食店に予約したままキャンセルせずに来店しない悪質な

「ドタキャン」

イラッこれもむかっ

 

 

 

飲食店の50代の知り合いは

「最近は食べ残しが増えた」

と言っています。

しょんぼり

「それは若い人に限ったことではない」

とも言っていました。

※宴会・家族パーティーなど

以前は注文したけど食べきれなかった料理は弁当箱のようなものに詰めて持ち帰れるお店も多かったのですが、現在では食品衛生上お断りするお店も多くなったという理由もあります。

ほっこり

 

右矢印働く人を傷付ける。

右矢印やるせない気持ちになる

右矢印やる気を失ったり、投げやりになったり・・・。

ゲホゲホ

 

 

 

利用する側にも何か

道徳的な問題があるというのはみんな気付いている気がします・・・

 

 

 

20年くらい前、勤めていた会社で大きな宴会を承ることがありました。

その「後片付け」はとっても悲しいモノでした。

※各テーブルに大皿でサービスして、各自もしくはウェイターが個別のお皿に取るタイプの食事です。

大量の残された料理(箸が付けられていない料理も)を台車に乗せた大きなポリバケツに捨てていきます。

あの頃、既に日本では食に対する道徳観が麻痺していたんだと思います。

 

子供達には見せられないと思いながら片づけていました。

ショック💧

 

 

 

 

ニコ

話は逸れます。

少し疑問としてあるのは学校給食で

「苦手な食べ物は食べなくてもよい」

という所なんですが、児童・生徒さんたちが

「食べ残すクセがつく」

というか

「食べ物を捨てても良いと認識する」

というか

少なくともそのハードルは低くなっていると思うのですが。

現在子育て中の方、どうでしょうか?

食育ってソコがスタートの様な気がするのですが。

ほっこり知りたい。

苦手で食べられないモノが少々あるのは問題無いと思いますが、

「調理した人」

「野菜を育てた人」

「魚を釣ってきた人」

の気持ちを少し考えるように導くだけで子供は優しい人に成長すると思っています。

ニコお店で商品をつまみ食いをする大人にはならないと思います。

 

「給食」のお話しをしたページです。⇐よかったら読んでみて下さい。

 

 

それでは皆さんバイバイ

愛ある一日を!

 

 

食パンさくらんぼ食パンさくらんぼ食パンさくらんぼ食パンさくらんぼ食パンさくらんぼ食パンさくらんぼ食パンさくらんぼ食パンラブ

〈おまけ〉

若いスタッフと一緒に働くと順番で賄いを作っていたのですが、私が作った食事でも普通の顔をしてザッとゴミ箱に捨てる子がいます。

長く働いていると段々そのような行為は無くなりますが、その前にそういう人の9割以上は退職します。

そういう子の辞める理由は

他のスタッフとのトラブル

が多いです。ガーン

 

 

内容とは関係ありませんが・・・得意げ

左は清美オレンジのゼリー🍊

みかんの優しさとオレンジの酸味があります

和歌山県や愛媛県・九州などミカンの産地で栽培されています

ゼリーにすると美味しいです