パティスリー。それでいいんだ…困惑 | ~ 今日もいい天気 ~

~ 今日もいい天気 ~

仏菓子職人&パティスリーインストラクターが
『美味しいものを正直に』お話するブログです。

おはようございます

今日もいい天気ですね!晴れ

 

 

以前「自己投資の時間」というテーマで生意気にも若いパティシエの皆さんに向けてお話しました。ほっこり

「若いパティシエ自己投資の時間」のページです。⇐よかったらどうぞ。

 

 

今回は少しそのページと関連のある

〈私から見て違和感(問題)〉

を感じる現在の個人店、チェーン店などの

「街のパティスリー」

についてお話します。ニコ

 

スイーツ プリン スイーツ プリン コップ ダッシュ

 

まずどのパティスリーも問題は抱えていると思います。

ほっこり全て上手くいってるなんて聞いた事がありません。

働くスタッフから見ても全部満足というお店は無いのではないでしょうか?

うーん感謝はしてるけど・・・。

 

逆にお店(オーナーや責任者)側から見て若いパティシエが

「何でも出来て人間性も完璧だ」

なんて言う人はいません。ニコ成長過程

どんな

組織(お店)

人(若いパティシエ達)

必ず欠点、弱点はある物です。

ほっこりそうーですよね。

 

 

 

 

ここから少し違和感を感じる

パティスリー(オーナーや責任者)のお話しをします。

ニコおじさんの一方的な話です。

 

 

〈若いパティシエの将来を十分考えているとは思えない〉

〈若い人を使い捨ての様にして雇っている〉オーナーや責任者がいるように感じます。

えー?あせるはてなマーク

自覚してそうしているオーナーもいれば

(これはチョット悪質)

気付かずに、もしくはそこまで考えずに結果として使い捨ての様になっているケースもあると感じます。

うーんこれも難しい・・・・。

 

 

オーナーには経営状態の健康を維持・成長させるという責任(条件)があります。ほっこり

そのためにも従業員の育成をします。

※私はスタッフの成長が店の成長に繋がるのが理想だと思います。ニコ

 

現実ではどうでしょう。うーん

若いスタッフが気付かないうちに

〈時間〉(年月)

が過ぎ、いつの間にか

〈得られた物〉=(技術や知識)

も少ないまま店を離れてしまうケースがあります。

うーん・・・?

ステップアップしようと別の店で働き始めると、それまで経験してきた事がそれ程通用せずアセアセ自信を失い

「将来自店を持つ」

などの夢は叶わないと感じてしまう人もいます。

ぐすんムリ・・・

 

雨 くもり 雨 くもり 雨 ショックあせる

「ちゃんと教えてあげて下さい」真顔

と思ってしまう

「パティスリー」があります。

中身(設備やスタッフの人数)を見れば直ぐに分ります。

㋳ってるしょんぼり

売店(ショーケース)を見ても感じるパティスリーがあります。

〈仕入れ商品の割合やその内容〉

しかしそんなお店に限って商売はそこそこ上手くいっていたりします。

にやりそれも経営努力ではあります。

若いスタッフにはパートさんにお願いする仕事内容と同じ指導をして

〈半製品や完成品〉を仕入れ

〈機械化〉も進め経営バランスをはかります。

にやり

店舗のボリュームをみると

「最低でも職人4~5人は必要だな」

とおもうような街のパティスリーで

〈シェフと若いパティシエ一人だけ〉

の店とか

〈シェフもいなくて経験1~2年の若いパティシエとパートさんだけ〉

〈若い人がパートさんから仕事教わってる〉

とか、実際見てきました。

えー?

 

ある程度経験を積んだパティシエでなければ

一見良いケーキ屋さんに見えますので、専門学校の生徒さんから見ると「働きたい」と思う人も出てきてしまいます。にやり

 

想像出来ると思いますが、そういうお店に就職するとその若いパティシエは将来相当難しい事になってしまいます。

ロールケーキ

そのお店(オーナーや責任者)なりの経営理念とノウハウがあるのかも知れませんが…。

 

社会の問題だとも感じています。ほっこり

 

 

他のページでもお話しした事なのですが、何事も楽しいと感じなければ続きません。

楽しいと感じるのに必要なのは

「良い結果が出る」

つまり

「仕事が出来る(出来るようになる)事」

だと思うので、仕事が出来るようになる指導をしなければ楽しくならないと思っています。ほっこり

「若いパティシエ 楽しい仕事?」⇐よかったらどうぞ。

「若いパティシエ 楽しい仕事 続き」⇐よかったらどうぞ。

 

 

若いパティシエ達に基本的な技術が身に付けられる経験(失敗も含め)をさせられないお店(多くの外注品や機械に頼り過ぎる店)には違和感を感じます。

うーんうーん、どうなんだろう?

 

しかしそういった

〈半製品や完成品〉

〈機械の導入〉

をしているお店の方が商売(経営状態)が上手くいっているケースが多いのも現実だと思います。ほっこり

ですから全部を否定するつもりもありません。

 

あくまで違和感です。ニコ

 

 

大きなお金を生む事は従業員のお給料にも反映させることが出来ますし、売り上げを更に新しい機械の導入などに投資することでより強い会社にしていくとも言えます。ほっこり

当たり前の事ですが機械で大量に作れる事で製造コスト※を抑えられれば、材料の質も上げられます。

※人件費が抑えられるという意味です。

 

一方、人は

「上手に出来た」ウインク

「キレイに出来た」ニコニコ

「早く出来た」爆笑

などの成功体験が無ければ仕事は楽しくなりません。ほっこり

 

どうでしょうか?

やはりどうしても職人は少なくなってしまうのでしょうか?

(洋菓子職人だけでは無いと思いますが)

 

 

どのような将来をイメージしているかによって働きたいお店は決まると思います。

職人になりたいか。

企業経営者になりたいか。

 

答えは人それぞれだと思います。

 

 

私が考えている事なので、鵜呑みにしないで下さい。

ニコ別のとらえかた(人生観)をしている人はたくさんいます。

 

 

私は違和感が残ってしまい

行き詰まってしまいました。

生き詰まってしまいました。

ほっこりけっこうツラいもんだ。カゼ

 

 

それでは皆さんバイバイ

愛ある一日を!

 

キャンディーハロウィンキャンディーハロウィンキャンディーハロウィンキャンディーハロウィンキャンディーハロウィンキャンディーハロウィンキャンディーハロウィンキャンディーハロウィンキャンディーハロウィンおばけ

 

本文とは全く関係ありませんが

昨日、良い事がありました

人は大人になっても「アメキャンディー」を1つもらっただけで

「嬉しい」「楽しい」気持ちになるんですね!ニコニコ