二度と組み立てたくない椅子と労いのトレジョ品 | アーバインで生活日記

アーバインで生活日記

旦那のアメリカ留学に伴いカリフォルニア州アーバインにお引っ越し。約2年間の生活を終え吉祥寺へ帰国しましたが、再留学に伴いまたアーバインにやってきました♪
食べることが大好き。旅行記や自宅での食事等の食べ物の話が多いです〜。



サイバーマンデーの終わる頃、夜の12時直前にポチッと購入したものが水曜日にあっという間に届いてビックリ!

内容はパソコンに向かう時間が長い旦那用の椅子でした。

ゲーマーではありませんが、クッション性が良さそうということでゲーミングチェアを購入。


この日、張り切ってバスルームを思いっきり掃除していて、ちょうど終わって一息つこうとしていたらこの椅子が届いたのでした。

(余談ですが、お風呂掃除が家事の中で何よりも嫌い食器洗いやトイレ掃除よりも嫌いで、気合いを入れないと取り組めない家事No.1なんです…。)


椅子はもちろん自分で組み立て。

その日やらずとも良いものではありましたが、ファイナルが近くて夜遅くまで勉強してるし、なるべく早く使えた方が良いよね…と思って組み立てに取り掛かりましたグー

私、優しいーと自分で言いながらデレデレ気づき


パーツも少ないしそんなに大変でもなさそうかなと思ったのですが、

安定のアメリカあるある発動で部品が足りてない真顔

ネジをしっかりと締めるためにネジと噛ませるリングが4つ不足。(ワッシャーというらしい。)

ネジ12本のところワッシャーが8つしかありません。しかも4つ4つで種類が違う(笑)


まぁ無くても組み立てられる物なのでそのままとりかかりました。


始めは何てことなくスムーズでしたが、座面と背面を繋ぐところで大苦戦ガーン

微妙な角度でキープして肘置きで固定するのです。

口コミに『Not easy to assemble 』と度々書かれていたのを思い出し、ここのことだよね…と身をもって思い知らされましたチーン


微妙な角度キープしながら取り付けるのに加えて、座面と背面をぎゅーっと力一杯押し付けないと肘置きとのネジの穴がピッタリ合わないので、足やら肘やら顎やらと全身使ってもう汗だくーアセアセ

しっかりした椅子だけあってパーツも重いのだー!!

しかも何故か最後のネジが何度やっても空回りして入っていかない真顔


ネジを閉めたり緩めたり何度も繰り返して、なんとか無事に完成できました…。

旦那に椅子ができたことと、もう二度とこの手の椅子は組み立てなくないということを写真と共にLINEしておきましたもやもや


座り心地は素晴らしいとまではいきませんが、まずまずのようです。

椅子の上であぐらをかくとすごく収まりが良い(笑)


組み立てがいかに大変だったかを帰宅した旦那にプレゼンした結果、翌日労いのチョコレートが贈呈されましたゲラゲラ本命チョコ


Favorite Sweets an inspired truffle collection 

シロクマさんが可愛いーラブラブ

ちょっと珍しい味の4種詰め合わせなので食べたらまた記録しようと思います鉛筆


あと出たら買ってきてとお願いしていたホリデーシーズン限定ワインも一緒に買ってきてくれましたシャンパンキラキラ


Platinum reserve のスパークリングワイン(14.99ドル)と、Diamond reserve の赤ワイン(19.99ドル)

開ける日が楽しみですスター


旦那よ、ありがとうーラブ

頑張った甲斐がありました〜バイバイ