数あるブログの中から、このブログにお越しいただきありがとうございます。

このブログでは、「自分らしく生きたい」「目標に向かって進みたい」と願うすべての方に向け、
ヒントやエールをお届けしています。

 

    

主体性の専門家・心の一級建築士・合格力思考トレーナーの、まっちゃん【松林秀典】です!

三重県津市でコーチングアカデミー
「パスファインダーアカデミー」を運営中!

 

あなたの輝きが、誰かの笑顔につながる。

 

大人も子どもも、“自分らしくアップデートする”お手伝いをしています。

 

    

    

🌟はじめましての方は、ぜひこちらもご覧ください!

▶ まっちゃんのプロフィール
(僕の想いの詰まった動画をご覧ください。)
▶ パスファインダーアカデミーへようこそ

(パスファインダーアカデミーでできることをまとめた記事です。)

どの曜日があなたにハマる?~まっちゃんの曜日別アメブロ案内~

(このアメブロの内容紹介です)

 

 

 毎週月曜日は「問いかけ」の日。

新しい1週間が始まる月曜日に、ほんの少し立ち止まって、自分の【本音】に耳を傾けてみませんか?

 

  ✨秋の香りが運んでくる記憶

 

朝晩の空気が少しずつひんやりして、秋の気配が漂ってきました。
「秋」と聞いて、あなたはどんな想い出を思い浮かべますか?

 

僕にとって秋といえば、毎年10月に行われる「一級建築士試験」。

20年前は受験生として、その後は講師として一級建築士試験にずっと関わり続けています。

 

毎年8月から、2次試験の講座が始まり、10月2週目の試験日まで建築士試験と向き合うのですが、

キンモクセイの香りがどこからともなく感じられると、試験直前だな~なんて感じています。

 

自分自身が受験している時はプレッシャーもありましたが、今振り返ると、その時の空気や匂い、気配のすべてが、

今の僕を形作る大切な経験だったなと感じています。

 

最近は秋の訪れが少し遅くなってきた気もしますが、それでも朝夕の空気や虫の声で『あぁ、試験の季節だな』と感じます。

 

 

  💬 今週の問いかけ

 

そこで今週は皆さんにこんなことを聞いてみたいと思います。

 

👉 あなたにとって「秋といえば…」何を思い出しますか?

 

例えば…

・子どもの頃の運動会でのお弁当
・金木犀の香りやヒガンバナの赤い色
・なんといっても秋の味覚(栗・サンマ・サツマイモ…)
・学生時代の文化祭や部活の大会

・秋のお祭り

どんなことでも構いません😊

 

ちなみに僕は―――

「キンモクセイの香り=試験の緊張感」
「赤く染まったヒガンバナ」

「どこかの台所から漂うサンマの焼ける匂い」

これらで「秋」を感じてます。

 

あなたにとっての秋の想い出を、ぜひコメントでシェアしてください。
その一言が、誰かの心に懐かしさやぬくもりを届けるかもしれません。

感想や質問なども大歓迎です✨

今日からの1週間が、あなたにとって心豊かに過ごせる日々になりますように🌿

 

 

📨【お知らせ】
講座のご案内や、パスファインダーアカデミーの情報は「メルマガ」からどうぞ!

メルマガ 『ライフコンパス成長ナビ』 では

✅ 週に1回、自分を見つめ直す心の定期便
✅ 講座や企画の最新情報

などを、どこよりも早くお届けしています!

僕と直接やり取りもできる場ですので、

ぜひご登録ください☆彡

👉 ご登録はこちらをクリック

このブログを気に入ってくださった方は、ぜひお仲間になってくださいね