数あるブログの中から、このブログにお越しいただきありがとうございます。

このブログでは、「自分らしく生きたい」「目標に向かって進みたい」と願うすべての方に向け、
ヒントやエールをお届けしています。 

 

    

主体性の専門家・心の一級建築士・合格力思考トレーナーの、まっちゃん【松林秀典】です!

三重県津市でコーチングアカデミー
「パスファインダーアカデミー」を運営中!

 

あなたの輝きが、誰かの笑顔につながる。

 

大人も子どもも、“自分らしくアップデートする”お手伝いをしています。

 

 

    

🌟はじめましての方は、ぜひこちらもご覧ください!

▶ まっちゃんのプロフィール
▶ パスファインダーアカデミーへようこそ

 

 

毎週土曜日は、僕が最近読んだ本や、日々のちょっとした出来事をお届けしています。
僕の気づきが、これを読むあなたの新たな気づきにつながり、背中を押すきっかけになれば幸いです。

 

今週は8月30日に石川で開催される喜多川泰先生と豊留菜摘先生のスペシャル講演会を記念して、

豊留菜摘先生の「忙しさ幻想」(サンマーク出版)を紹介していきます。

 

今日もなんとなく…で1日を過ごしていることがあるなら、是非お勧めの1冊です。

 

  忙しさの正体はあなたの中に

 

僕自身、講座でよくこんなことを伝えています。

 

「心を亡くすと忙しくなるし、心が荒ぶると慌ててしまう。だからこそ、心を落ち着けて行動しようね」

 

この『忙しさ幻想』では、それをもっとシンプルに、

 

「忙しさとは“状態”ではなく、“心の感じ方”」

 

と伝えてくれています。

 

つまり、どれだけスケジュールが詰まっていても、
自分がそれを「楽しい」と感じていれば忙しくは感じない。

逆に、ほんの些細なことでも「やらされ感」や「めんどくさい」があると、途端に「忙しい」と感じてしまう。

 

つまり、“忙しい”というのは幻想である──これがこの本の核心メッセージです。
 

 

忙しいといえば、

「まっちゃん、いつも忙しそうですね」

「いつ時間作ってるんですか? 24時間以上あるんじゃないですか?」

 

…そんなふうに言われることがあります(笑)

でも、僕自身はあまり「忙しい」と感じていません。

なぜかというと、「やらなきゃいけないこと」ではなく、「やりたいこと」に手を出して楽しんでいるだけだからです。

 

もちろん、やることが多いのは事実ですが、
常に「やらなくていいことは何か?」「まとまった時間が必要なことはどれか?」を意識して、時間を設計しています。

 

  本書に学ぶ「忙しさ幻想」から抜け出す5つの視点

 

本書の中で紹介されていた「忙しさから解放されるヒント」。
僕なりにまとめてみると、以下の5つに集約されます。

 

「やること」より「やらないこと」を決める
 → 僕もよく「今週はコレはやらない」と意図的に手放しています。

マルチタスクをやめて、1つに集中する
 → “ながら作業”は集中力を下げる。目の前に集中するだけで、効率が劇的に上がることも多いです。

「予定がある=価値がある」という幻想を捨てる
 → 空白を埋めるために予定を入れるのは、“自分の価値”と結びつけすぎている証拠かもしれません。

情報より“体感”を優先する
 → 本を読んで終わりじゃなく、「やってみる」ことで自分のものになります。行動・実践が何より大事。

「他人軸」を捨てて「自分軸」に戻る
 → 忙しさの裏には、「評価されたい」「嫌われたくない」など、他人からの視線があることも多いです。

 

時間術を謡う本や、セミナーはたくさんありますが、結局時間の使い方を学ぶために、

余計な時間を使い、忙しくしてしまう。

 

ぶっちゃけ、いろいろな点で「便利」になっている世の中なので、「時間」はうまく作り出せるはずであり、

時間をどう使うかを考えることが、あなたを忙しさから解放してくれるのではないでしょうか?

 

「忙しくて本を読む暇なんてない」

 

そう考えているあなたにこそ、手に取ってほしい1冊です。

 

忙しいと感じている、そこのあなた。

この週末、自分のスケジュールを見直してみませんか?

✅ 忙しさを感じている原因はどこにあるか?
✅ 本当にやりたいことは何か?
✅ 「やらない」と決められることはないか?

 

この本を読んで僕自身も、「あえて余白をデザインする」ことの大切さを改めて感じました。

「しない自由」こそが、人生の質を高めるという感覚、あなたにも届いたらうれしいです。

 

 

 

  スペシャル講演会のお知らせ

 

最後に改めて、今日紹介した「忙しさ幻想」の著者豊留菜摘先生と、僕が大好きな喜多川泰先生のコラボ講演会が、

8月30日石川県で開催されます。

人生を見つめるうえで、何かしら大きなヒントを得られる講演会になると思います。

近隣の方はもちろん、夏休み最後に石川へ足を運んでみませんか?

 

 

申し込みサイトはコチラ👇👇

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が、あなたの「忙しさ」について見つめ直すきっかけになったなら嬉しいです。

感想や「自分はこうしてるよ〜」という実践例なども、ぜひコメントで教えてくださいね!

いいねやシェアも大歓迎です。あなたの1クリックが、誰かの気づきにつながるかもしれません。

それでは、素敵な週末の1日をお過ごしください🌿

 

 

📨【お知らせ】
講座のご案内や、パスファインダーアカデミーの情報は「メルマガ」からどうぞ!

 

メルマガ 『ライフコンパス成長ナビ』 では

✅ 週に1回、自分を見つめ直す心の定期便
✅ 講座や企画の最新情報

 

などを、どこよりも早くお届け中!

僕と直接やり取りもできる場ですので、ぜひご登録ください☆彡
👉 ご登録はこちらから
https://my944p.com/p/r/CGKrYEBA

このブログを気に入ってくださった方は、ぜひお仲間になってくださいね!