数あるブログの中から、こちらのブログにお越しいただきありがとうございます! 

 

   

    

主体性の専門家・心の一級建築士、まっちゃん【松林秀典】です!

 

三重県津市でコーチングアカデミー

「パスファインダーアカデミー」を運営中!

 

あなたの輝きが、誰かの笑顔につながる。

 

大人も子どもも、自分らしくアップデート

するお手伝いをしています。

 

一級建築士でキャリアコンサルタントの視点から、あなたの心を整え、あなただけの

人生の設計図」をカタチにしていく

サポート中!

 

 

    

🌟はじめましての方は、ぜひこちらもご覧ください!
▶ まっちゃんのプロフィール
▶ パスファインダーアカデミーへようこそ

 

 前回のブログで僕は、「言葉を大切にしている」とお話ししました。

 

コーチングは【人と人がよりよくつながるためのコミュニケーションのスキル】

と考え、コミュニケーション研修などもやっていますということで、

水曜日は「講座で伝えるテクニック」の日ということで、今日はコミュニケーション系の講座でよく話題になる“意外と見落としがちなポイント”を1つお届けします。

 

  聴かれたことにこたえる意識

会話をするとき、あなたはどんなことに注意しているでしょうか?・相手の話をしっかり聴く・相槌をする・相手の顔を見て聴くといったことを注意してますという方がほとんどだと思います。もちろんそれも正解ですし、とても大切なことです。しかし、僕はそれ以外にとても重要な要素を講座などでお伝えしています。それは、「聴かれたことにこたえる」ということ。
実は、コミュニケーションでよく起こるすれ違いの原因に、
「聴かれたことに答えていない」というケースがあるのです。

 

会話って、よくキャッチボールにたとえられます。

ボールを受け取らず、自分の持つ別のボールを投げてしまえば、
どれだけ「自分なりに丁寧に投げた」つもりでも、
相手は「えっ!なにこれ?…」と感じてしまう。

 

場合によっては、こっちは野球のボールを投げているのに、バスケットボールを投げ返されるようなケースもあります。

 

たとえば──

 

「それ、何が一番大変だった?」
と聞かれたのに、
「いや、でも私はすごく頑張ったんですよ」と返してしまう。

 

「結果はどうだったの?」

と聞かれたのに、

「それが、行く道中で電車が止まってさ…」

と自分の言い訳を返してしまう。

 

こんな風に、相手の“投げたボール”に対して、
“違うボールを投げ返している”状態が起きるケースがあるんです。

 

僕がコーチとして、また講師として大切にしているのは、
「聴かれたことにこたえる」という姿勢。

 

これ、会話だけでなく、試験問題の読み間違い防止にもつながるんです。

「正しいものを選べ」

「正しくないものを選べ」

「間違っているものはどれか」

「最も不適切なものはどれか」

 

試験などでよく問われる言い回しです。

これ、しっかり読んで、聴かれたことにこたえる意識がないと、逆を選んでしまうということになりかねません。

 

会話のコツは、様々な場面で応用できるのです。

 

まずは、聴かれていることに答え、そしてその上で、自分の思いや背景を添えていく。

この順番を意識するだけで、
会話の流れがスムーズになり、お互いに心地よい空間づくりにつながります。

 

あなたは、最近“聴かれたことに”ちゃんと答えているでしょうか?

 

この“ちょっとした意識”が、日々の信頼関係を大きく変えていく第一歩につながります。
よかったら、最近のやり取りで印象的だったことを、ぜひコメント欄で教えてください😊

 

この記事を読んでの感想や質問、メッセージなども気軽にコメントしてくださいね。

 

✅ この記事が参考になった方は「いいね!」や「シェア」大歓迎です!
✅ 毎朝8時ごろ更新中。フォローもぜひどうぞ!

 

  この記事を読んで自分自身のコミュニケーションが気になったあなたへ
 

 

📣 【初回限定】無料個別相談のご案内

 

「ちゃんと相手に自分の言葉伝えられているかな?」

「チーム内でのコミュニケーションもっと円滑にできないかな?」

「そもそも、どうやってコミュニケーションってすればいいの?」

など、そんな想いをお持ちの方がいらっしゃいましたら、
ぜひお気軽にお問い合わせください😊

 

✅ 初回限定・無料で90分まで
✅ オンライン対応で全国どこからでもOK
✅ 無理な勧誘は一切なし
相談だけしてみて、「スッキリしたからありがとう」となってもOKです。

📌内容は自由です。
ただ一度話してみたいというだけでも大歓迎!

 

 

🟢 ご希望の方はこちらからお申込み下さい
※フォームは「コンパスコーチング説明会」となっていますが、研修内容のご相談など、すべてのお相談に対応しておりますのでご安心ください。

ここをクリック!コンパスコーチング個別説明会

 

また、メルマガから直接ご連絡いただく形や、SNSのDM等でもお受けしています。

あなたにとって一番気軽な方法で、ぜひお声掛けくださいね♪

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

連休明け初日の水曜日!あなたにとって、最幸な一日にしてください。

 

 

📨【お知らせ】
講座のご案内や、パスファインダーアカデミーの情報は「メルマガ」からどうぞ!

メルマガ 『ライフコンパス成長ナビ』 では

✅ 週に1回、自分を見つめ直す心の定期便
✅ 講座や企画の最新情報

などを、どこよりも早くお届けしています!

 

僕と直接やり取りもできる場ですので、

ぜひご登録ください☆彡
👉 ご登録はこちらから
https://my944p.com/p/r/CGKrYEBA