数あるブログの中からこちらのブログにお越しいただきありがとうございます。

   

主体性の専門家・心の一級建築士

まっちゃん【松林秀典】です!


三重県津市でコーチングアカデミー

「パスファインダーアカデミー」を運営中!

 

あなたの輝きが、誰かの笑顔につながる。

大人も子どもも、“自分らしくアップデートする”お手伝いをしています。

 

 

    
🌟はじめましての方は、ぜひこちらもご覧ください!
▶ まっちゃんのプロフィール
▶ パスファインダーアカデミーへようこそ

 

 

毎週月曜日は、僕からの「問いかけ」を通じて、
あなた自身の“気づき”や“行動の選択”につながるヒントをお届けしています。

今週のテーマは、モチベーションキラーになる行動のお話です。

 

  🌀 やるべきことは分かっている、でも…

 

やるべきことを優先して動いている。
ToDoリストをつくって、効率よく行動している。

でも──
そこに 急に飛び込んでくる“イレギュラー” に、心がザワつくことってありませんか?

たとえば…

  • 子どもの体調不良で、急なお迎え要請

  • 誰も出ようとしない電話に、自分が出るしかない状況

  • 「あれもやっておいて」と、なぜか自分にだけ回ってくる雑務

どれも、「やろうと思えばできる」ようなこと。
だけど、 「本音ではやりたくない」 というか「自分じゃなくてもいいじゃん!」ってこと、ありませんか?

 

そこで、今週の問いかけです☆彡

🔸「やってもいいけど、できればやらないでいたいこと」って何ですか?
🔸 それは、本当に“あなた”がやらなければならないこと、“あなた”しかできないことですか?

 

実は、こうした“イレギュラー”に振り回されることが、
大切なモチベーションを少しずつ削ってしまう原因にもなります。

 

そこで、考えてほしいのが

  • 自分が 「引き受け癖」 になっていないか?を考えてみること。

  • 「それ、自分じゃなくてもできるかも」と考えてみること。

  • 「自分以外の誰か」の方がスムーズにできることではないか?を考えてみること。

周りを頼ることも、自分の集中力や余裕を保つ“スキル”なんです。

 

「これは自分がやるべきことか?」と一度立ち止まってみるだけで、
心に余裕が少し生まれます。

やらなくていいことを手放すことで、
本当に大切なことに力を注げる志向が芽生えてくるはずです。

 

ちょっと、自分の行動について考えてみませんか?

「私の場合はこういうことがあったよ!」
「この問い、ちょっとドキッとしました…」など、
感じたことをぜひコメント欄で教えてくださいね。

言葉にすることで、あなた自身の気づきがさらに深まり、
誰かの背中を押すことにもつながります。

もちろん、質問やちょっとしたメッセージも大歓迎です。

 

✅ この記事が参考になった方は「いいね!」や「シェア」大歓迎です!
✅ フォローもお気軽にどうぞ!毎朝8時ごろ更新中です♪

 

 

  いろいろな考えが頭の中を巡った方は・・・

📣 【初回限定】無料個別相談のご案内

「この記事を読んで、もっと自分のことを整理したくなった」
「いま抱えている悩みやモヤモヤを話してみたい」
そんなあなたへ──

初回限定・無料で90分まで
✅ オンライン対応で全国どこからでもOK
無理な勧誘は一切なし
この1回で先が見えたら、それで十分です。

📌内容は自由です。
コーチングに興味がある方も、ただ一度話してみたい方も歓迎!

 

🟢 ご希望の方はこちらからお申込み下さい
※フォームは「コンパスコーチング説明会」となっていますが、個別コーチングのご相談など、すべてのお相談に対応しておりますのでご安心ください。

 

また、メルマガから直接ご連絡いただく形や、SNSのDM等でもお受けしています。

あなたにとって一番気軽な方法で、ぜひお声掛けくださいね♪

 

それでは、今週もあなたらしい1歩が踏み出せますように☆彡
素敵な月曜日をお過ごしください!

 

 

📨【お知らせ】
講座のご案内や、パスファインダーアカデミーの情報は「メルマガ」からどうぞ!

メルマガ 『ライフコンパス成長ナビ』 では

✅ 週に1回、自分を見つめ直す心の定期便
✅ 講座や企画の最新情報

などを、どこよりも早くお届けしています!

 

僕と直接やり取りもできる場ですので、

ぜひご登録ください☆彡
👉 ご登録はこちらから
https://my944p.com/p/r/CGKrYEBA