講座は「楽しい」だけでは足りない?

 

数あるブログの中から、こちらのブログをお読みいただきありがとうございます!
 

昨日は「受講者が学びを深めるための5か条」についてお話ししました。
今日は、講座を提供する側として、大切にしていること をお伝えしたいと思います。

みなさんは、どんな講座を受けたとき「受けてよかった!」と感じますか?
「楽しかった!」「居心地よかった」と満足するのは、とても大切なこと。


でも、もし「楽しかった!」「居心地よかった」で終わってしまうと、それは学びではなく「サービス」になってしまうと僕は考えています。

 

学びには「楽しさ」も必要ですが、それ以上に 「気づき」や「深い学び」 がなければ、本当の価値は生まれません。

だからこそ、僕は「考えさせられる講座」「行動につながる講座」 を意識して登壇しています。

そのために、僕が講師として大切にしている「クレド(信条)」 があります。

 

  パスファインダーアカデミーの講師クレド

 

まず、パスファインダーアカデミーの理念は、「あなたの輝きが、誰かの笑顔につながる」 というもの。

 

受講して頂いた皆様が、輝きを放ち、その光が連鎖するような場づくりを大切にしています。


そのためには、講師側も受講生の学びを最大限に引き出せる環境を作ること が欠かせません。

 

僕自身が大切にしているのは、次の5つのクレドです。

これは、パスファインダーアカデミー独自の考え方 であり、僕自身が大切にしている5つの指針です。

 

☆ ウォークサイド
→ 受講生と共に歩み、寄り添いながらサポートする

★ リッスンファースト
→ まず受講生の声をしっかり聴き、その気持ちや考えを受け止める

☆ インサイトグロー
→ 受講生が気づきを得られる場を作り、その小さな発見が成長につながるよう支える

★ グローモデル
→ 自身も成長し続け、受講生にとって学びと成長のモデルとなる

☆ セーフトラスト
→ 受講生が安心して学び、自己を開示できる信頼の環境を築く


これらを意識して、「ただの楽しい講座」ではなく、「成長につながる講座」 を提供できるように、日々僕自身も成長し続けています!

 

  あなたが「受けたい!」と思う講座は?

 

昨日は「受講者として意識すべきこと」についてお話ししましたが、今日は「どんな講座を選ぶか?」 に目を向けてみませんか?

☆彡 あなたが『この講座、受けたい!』と思うのはどんなときですか?

 

例えば…
✅ すぐに実践できる内容があるとき
✅ 講師の話が面白そうなとき
✅ 参加者同士で交流できるとき

 

「この講座、受けてみたい!」と思った瞬間や理由を、ぜひコメントで教えてください!
一言でも大歓迎です!

 

今日は、講師として大切にしている「クレド」についてお話ししました。

 

受講者にとって学びが深まるように、講師にも大切な姿勢があります。
でも、そのスタイルは講師によってさまざま。

 

僕自身、これまで数多くの講座を受講してきましたが、「この人の講座はすごい!」 と感じた講師が何人かいます。

明日は、そんな 「まっちゃんが影響を受けた講師」 についてお話ししたいと思います!

8時過ぎにアップ予定ですので、明日もぜひ読んでくださいね!
 

記事の感想や、まっちゃんへのメッセージもコメントでお待ちしてます!

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

それでは素敵な1日をお過ごしください。