ゆったりのんびりリフレッシュするもよし、
たまった家事を片付けるもよし、
アクティブにお出かけするのもいいですね。
そんな貴重な日曜日に、数あるブログの中からこちらにお越しいただきありがとうございます!
こうして読んでいただけることに、心から感謝しています。
名古屋セミナーと真清田神社への寄り道
昨日(15日)、名古屋でのセミナーに参加してきました。
せっかく名古屋まで行くなら…と思い、少し早めに出発し、
一宮市にある「真清田神社」へ参拝することにしました。
実は、我が家から名古屋までは、電車と駅までの移動を合わせると片道2時間近くかかります。
せっかくの遠出なら、ただセミナーに行くだけでなく、もう一つ意味のある時間を過ごしたいと考えました。
そんな時にふと思い出したのが、以前、一度訪れたものの時間がなくて境内まで入れなかった真清田神社。
先日十二指腸潰瘍が発覚したこともあり、「これは良い気分転換になるかもしれない」と考えたのです。
澄み渡る青空の下、鳥居の前に立った瞬間、空気の変化を感じた。
鳥居をくぐると、さらにピンと張り詰めるような清々しさが広がり、自然と深呼吸をしたくなる感じ。
大きく深呼吸して、心を整える。
境内にある「覗きの井戸」をのぞき込み、水面に映る自分の姿を見る…。
「僕は僕!今できることをやっていけば、必ずうまくいく。」
そう思った瞬間、全身が引き締まるような感覚になりました。
「答え」はどこかにあるのではなく、自分の中にある
僕たちはつい、「どこかに答えがあるんじゃないか?」と求めてしまう。
でも、本当に大事なのは、「今、自分が見ている世界をどう捉えるか」。
午後から参加したセミナーでは、新しい視点が、今までの自分の知識とつながる感覚を得られました。
それぞれの体験を、余計な思考を挟まずに素直に受け取ることで、
どんどんと自分の中に入ってくる感覚がありました。
そして、その1つ1つが自分の中で融合し、ふとした瞬間に「アッ!あの時のあのことか!」とつながる。
そんな気づきの連続が、「自分が持つ魔法の杖」をどう使いこなしていくかを考える時間になりました。
「これまで当たり前だと思っていたことが、実は違うかもしれない」
そう思だけで、視野がぐっと広がります。
僕たちは、どこか遠くに「答え」を探しに行く必要はない。
視点を変えるだけで、新しい気づきが生まれる。
ほんの5度、違う角度から見るだけで、
こうやって時々、普段と違う場所に行ったり、新しいことに触れたりすることで、また次の一歩を踏み出す力が湧いてくるんですよね。
そして、日常の中でも、ほんの少し深呼吸するだけで、思考に変化をもたらすことができます。
皆さんは、最近どんな気分転換をしましたか?
たまには視点を変えて、自分自身を見つめ直してみるのもオススメですよ!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それでは、素敵な週末をお過ごしください。
明日は正午ごろ「月曜日の問いかけ」をアップします。どうぞお楽しみに!