きずなの出版プロジェクトへのご支援、ありがとうございます!
いつも数あるブログの中から、こちらのブログを読んでくださり、ありがとうございます。
さて、僕が挑戦している「きずなの出版プロジェクト」ですが、毎日多くの方に投票いただき、本当に感謝しています。
皆様からの一票一票の積み重ねが大きな励みとなり、「今回の挑戦の意味」を改めて実感しています。
しかし、正直なところ、思うように票が伸びなかったり、自分の発信力の足りなさを痛感したりと、決して順風満帆とは言えない状況です。
皆さんからのたくさんの投票にもかかわらず、ベスト10にはまだかなり遠い状況が続いています。
挑戦することの難しさや、壁にぶつかることの多さを日々感じていますが、最後まで諦めずに走り抜けたいと思っています。
投票は2月17日までありますので、引き続き応援よろしくお願いします!
挑戦で見つけた驚きと喜び
この挑戦では、大きな驚きが僕にありました。
それは、投票支援のバーの中で、ふと目をやると「八納啓創先生」の名前がすぐ近くにあったこと。
八納先生の本は、これまで3冊ほど読ませていただき、一級建築士として憧れの先生の一人。
そんな八納先生と、まさか同じコンテストにエントリーしているなんて、これまで想像もしなかったことです。
名前が上下に並んでいるのを見たとき、思わずスクショしちゃいました(笑)。
八納先生の本で、特に印象に残っているのが、『なぜ一流の人は自分の部屋にこだわるのか?』という本。
この本では、一流の人は「なりたい自分になれるための場所」を意識して、自分の家に先行投資しているという考え方が紹介されています。
たとえば、
- 睡眠環境にこだわる
- 1人になれる場所を確保する
- 人に自慢できる場所を持つ
- 室温や湿度に気を配る
- トイレを清潔に保つ
- 家以外にもクリエイティブになれる場所を持つ
こうした環境の整え方が、人生の質を大きく左右するという視点は、僕自身もとても共感するところです。
そんな憧れの先生と、偶然とはいえ同じコンテストにエントリーし、名前が並んでいるのを見つけた瞬間、驚きと喜びでいっぱいになりました。「この挑戦をして本当によかった」と改めて感じています。
挑戦の中で気づいたこと
苦戦することも多いですが、この挑戦がなければ、こんな経験はできなかったと思うと、やっぱりチャレンジしてよかったと感じます。
そして何より、この挑戦を通じて、たくさんの方に応援していただけることのありがたさを改めて実感しています。投票やメッセージを通じて支えてくださる皆さんの存在が、本当に大きな力になっています。
「どんなに有名な先生がエントリーしていても、私にとってはまっちゃんが一番有名ですよ。」
この言葉を聞いたとき、胸が熱くなりました。
僕にとっての憧れの人がいるように、僕の言葉や活動を大切に思ってくれる人がいる。そう思うと、改めて「この挑戦をしてよかった」と心から感じます。
結果がどうなるかはまだ分かりませんが、憧れの人と同じ舞台に立てることは、僕にとって大きな励みになっています。この喜びを力に変えて、最後まで全力で頑張ります!
🔹 投票について
投票は2月17日まで受付中です!
1つのメールアドレスにつき1日1回、気に入ったすべての作品に1票ずつ投票できます。
僕の企画に共感していただけたら、ぜひ応援をお願いします!
🔹 投票サイトはこちら
👉夢をつなごう!きずなの出版プロジェクト
🔹 投票の流れ
- サイトにアクセス
- 「これを選択する」をクリック
(まっちゃんはエントリーNO.9です) - メールアドレスと名前を入力(名前はニックネームでOK)
- 「申し込む」をクリックで完了!
🔹 他の素敵な企画もぜひチェック!
今回のコンテストには、たくさんの素敵な企画がエントリーしています。
どの企画も素晴らしい想いが込められているので、ぜひいろいろな作品を見て、気になった企画に投票してみてください!
🔹 最後に
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
この記事を読んでの感想や、応援のコメントなどをいただけると、とても励みになります。
今回の挑戦を通じて、多くの方に支えられていることを実感しています。皆さんの応援が、大きな力になっています。
もしこの記事が「いいな」と思っていただけたら、お知り合いにもシェアしてもらえたら嬉しいです。
気軽に感想なども聞かせてもらえたら、さらに励みになります!
引き続き、応援よろしくお願いします!