「あなたは最近、“自分で決めてやっていること” ってありますか?」

忙しい日常の中で、気づけば
「誰かに言われたから」「なんとなく流されて」行動していること、ありますよね。

でも、自分で決めた行動には、特別な意味があります。

 

  主体性は特別なことじゃない

 

実は、主体的な行動って、大きな挑戦だけじゃないんです。

  • 朝早く起きることを自分で決めた。
  • 新しい本を読んでみようと思った。
  • いつもと違う道を歩いてみた。

こうした決意も、「自分で選んで決めた」ことなら、主体的な行動のあらわれ。
大切なのは、結果じゃなく「選んだ」という事実そのもの。

 

   僕が最近、主体的に決めたこと

 

僕自身、最近「主体的に決めた挑戦」があります。


それは…
きずな出版の「きずなの出版コンテスト」へのエントリー!


誰かに勧められたわけじゃありません。

正直、迷いもありました。

  • 「勝てるわけないよね…?」
  • 「またエントリーしてるの?懲りないね~って思われない?」

こんな思いがよぎることもありました。

でも、
「やってみたい!」という自分の気持ちを信じて決めました。


結果がどうなるかはわかりません。

でも、「挑戦すること自体が、自分の成長につながる」 と信じて、一歩を踏み出しました。

 

  今週の問いかけ

 

さて、ここで今週の問いかけです!

「最近、あなたが主体的にやっていることは何ですか?」

  • 大きな挑戦じゃなくてOK!
  • ほんの小さな「自分で決めたこと」を思い出してみてください。
  • 過去のことでももちろん大丈夫です!

もしよかったら、コメントで教えてもらえると嬉しいです!

 

  僕の挑戦も、応援してもらえたら嬉しいです!

 

もし、僕の挑戦に少しでも共感してもらえたなら、
「主体的な一歩を応援する気持ち」でポチっと投票してもらえると嬉しいです!

🔗 投票はこちら! 夢をつなごう!きずなの出版コンテストhttps://fandy.online/project/kizuna/


📋 投票方法は簡単!(投票期間2/1~2/17)
1️⃣ サイトにアクセス
2️⃣ 「エントリーNo.9」を選択!
3️⃣ メールアドレスと名前を入力して「申し込む」をクリック!

他にもたくさん素敵な企画があります。見ていて読みたいと思う企画があればそちらにも投票してくださいね。1日1票なら期間中毎日投票できます!

あなたの1票が、僕の挑戦を後押ししてくれます!

どうぞよろしくお願いします。

 

明日は、よく似た言葉「自主性」と「主体性」の違いについて記事にします!

実は、主体性にはもっと奥深い意味があるんです。お楽しみに!


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
記事の感想やシェアも大歓迎です!

それでは、また明日の記事でお会いしましょう!