言葉の力で未来をつくる ~主体性と地域づくりへの想い~

僕には、「子ども達が帰ってきたくなる街づくり」という大きな夢があります。その実現には、『主体性の持つ力』を広く多くの人に伝えることが必要不可欠だと考えています。主体性を育むことで、人は未来を切り拓く力を得ることができ、家族や地域社会にポジティブな変化をもたらします。この大切な力を伝える上で、僕が特に重視しているのが『言葉』です。

講師として様々な場面において、言葉一つで会場の空気が変わる瞬間を何度も体験してきました。たった一言が人の背中を押したり、深く考えさせたりすることもあります。時には、涙ながらに「お話を聴いてもらってよかったです」と言っていただけることもあり、『言葉の力』のすごさを日々実感しています。

だからこそ、その言葉のチカラを大切にしたい、自分の想いを言葉に乗せて多くの人に届けたいという思いから、僕は「出版」という夢を持っています。

 

出版という夢に込めた想い~経験を糧に~

実は10年前にフォレスト出版様から電子書籍「諦めない気持ちを育て、誰だってデキる人になれる方法」を出版しましたが、当時の僕は右も左も分からず、とにかく締切に追われる日々でした。結果、自分が伝えたかった想いがぼやけてしました。しかし、その経験を通じて、言葉の力や伝える技術について多くの学びを得ることができました。


その経験が今の挑戦への原動力になり、ここ数年、全国出版オーディションやスター講師誕生といった出版のチャンスに挑戦し続けています。

夢への応援をお願いします!

僕の夢は、「主体性を育む力」や「子ども達が帰ってきたくなる街づくり」の想いを、多くの人に届けることです。地域コミュニティの「つながり」や「絆」を感じられる、より良い社会を築いていくために、僕は「出版」というツールを選びました。

この夢を実現するために、今年はきずな出版の「きずなの出版コンテスト」に挑戦しています。
2月1日から17日まで読者投票が行われます。僕の想いに少しでも共感していただけたら、ぜひ応援していただけると嬉しいです!
あなたの応援が、この夢を叶える力になります。
そして、僕が挑戦を通じて伝えたい『言葉の力』を、より多くの人に届けるきっかけを一緒に作っていただければと思います。

 

次回の「月曜日の問いかけ」は・・・

皆さんはいかがでしょうか?心に残る言葉、好きな言葉、力になる言葉などありますか?
次回の「月曜日の問いかけ」では、そんな『好きな言葉』について伺いたいと思います。ぜひ楽しみにしていてください!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
この記事を読んでの感想や、あなたが共感した部分があれば、ぜひコメント欄で教えてください!また、次回の『月曜日の問いかけ』で伺う『好きな言葉』についても、ぜひ一足先に教えていただけたら嬉しいです。皆さんからの声が、僕の励みになります!