実は、読み聞かせボランティアを10年続けているまっちゃんです。

先日、1年生の読み聞かせに参加し、のぶみさんの『サンタパスポート』を読んできました。この絵本は、クリスマスシーズンにピッタリの物語で、「人に優しくすることの意味」をそっと伝えてくれる一冊です。
サンタパスポートの紹介はコチラ→サンタパスポート | のぶみ | 絵本ナビ:レビュー・通販

のぶみさんの作品には賛否両論がありますが、どの作品にも『感謝』『人との繋がり』『愛』といった、自己肯定感につながる大切なメッセージが込められていて、大人が読んでも感動できるものばかり。

子どもたちは、物語に夢中になりながらも、自分ができる『いいこと』を考えてくれているようでした。目を輝かせて、「今から100個何ができるかな?」と話し合う姿がとても印象的でした。

読み聞かせの時間を通じて、子どもたちの笑顔を見られることは僕の元気の源。今年最後の読み聞かせは、僕自身の心が温まる最高の時間でした!


ところで皆さんは今年、誰かに『ありがとう』を伝えたり、伝えられたりしたエピソードを思い出してみませんか?
ぜひ、このクリスマスシーズンに、『誰かのために』を意識してみてはいかがでしょうか?

次回は火曜日に、僕の2024年を振り返る記事を投稿します!
今年の挑戦や出会いを通じて感じたことをシェアしますので、ぜひお楽しみに!