2024年は、市内中学校で行われたPTA研修会をはじめ、全校児童とその保護者200名を対象にした講演や、三重県PTA連合会での幼小中高合同研修会、さらにオンラインでのママ向けセミナーなど、研修や講演の登壇機会をたくさんいただき、多くの方々と直接お話しする機会がありました。このような機会をいただけたことに、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
それぞれの現場でいただいた温かいご意見や新たな視点との出会いが、僕自身にとって大きな学びとなり、気づきの多い1年となりました。

【市内中学校の研修で伝えた『主体性と自己肯定感』】
「主体性と自己肯定感」をテーマにした市内中学校での研修では、主体性の理解を深めることから始め、その主体性を育む上で自己肯定感を「感情」として捉え、その揺れ動きをどう受け止めるかについて、具体的な方法を交えながらお話ししました。 

たとえば、「場所を変える」「上を向いて深呼吸する」「30個ほめる」など、日常生活で簡単に取り入れられる方法を共有しました。

これらのアプローチは、すぐに実践できると好評で、「家族とのコミュニケーションに役立ちそう!」という感想を多くいただきました。 


【参加者の声から見えたモノ】
研修後には、以下のような感想をいただきました。

・ 「自己肯定感が感情であると知り、少し気が楽になりました」

                                                                (教職員Aさん)

・ 「子どもの主体性をどう伸ばすか、これから考えていきたい」

                                                                (教職員Bさん)

・ 「娘のいいところ30個を書いて冷蔵庫に貼ったら、反抗期の娘が笑顔になった」(保護者Cさん) 

 

こうした感想から、日常の中で簡単に実践できるアプローチが家庭での新しいコミュニケーションを生み出す力を持つことを改めて実感しました。

【2025年に向けて】 

今年、多くの場面で自己肯定感や主体性をテーマにした研修を通じて、多くの方々と対話することができました。

2025年は、さらに多くの現場で新しい学びの提供を目指しています。

皆さんとともに、より良い未来を築くお手伝いができれば嬉しいです。 

PTA研修や企業の職場研修、地域コミュニティでの講演など、柔軟にカスタマイズして対応可能です。

また、自己肯定感だけでなく、コミュニケーションやコーチング、ハラスメントといったテーマにも対応した1Day研修も行っています。

研修の時間や内容は、ご要望に応じて柔軟に調整可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。 

自己肯定感を高め、主体性を育むためのアプローチを、ぜひ皆さんの場でも活用してみませんか?
様々なテーマで対応可能ですので、お気軽にお声がけください!
 お問い合わせや研修のご依頼は、公式LINEまたはウェブサイトからお気軽にどうぞ。

詳細をご希望の方には、実際の事例を交えながらご提案させていただきます!

 なお、パスファインダーアカデミーで提供しているさまざまな学びのテーマについては、こちらの記事で詳しくご紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね! 

初めまして!パスファインダーアカデミーへようこそ! | pathfinder-academyのブログ

アメブロは毎週火曜日と木曜日の更新予定です!次回もお楽しみに!

 

 この記事を読んで感じたことや、ご自身の体験など、コメント欄でシェアしていただけるととても嬉しいです!皆さんの声が、次の記事や活動のヒントになりますので、ぜひ気軽にご感想をお寄せください!