昔ながらの味

モンスターハンターワイルズで
とりあえず全部の武器触る計画!
当ブログはマイペースで進めつつ
ネタバレは控えて行く
のでご安心ください!
個人的な意見を多く含みます。
今回は「ハンマー」

儀式なし。
モードチェンジなし。
溜めてぶん殴る。
行けるとこまで行く!
今どきこんなに
やることがシンプルな武器は
他にないかもしれません
下位時点でもイイねと思った点を
まとめました
全武器共通なんですが、
集中モードによる攻撃しながらの
方向転換は必修ですね
もちろん、一通りの連携が当たる向き
立ち位置に陣取ってから攻撃するのが
基本ではありますが・・・。
特に「叩きつけ」
を一発一発調整しながら
撃てるのは痛快です
①溜めて走る。
②叩きつける。
基本にして奥義。
変わらない味
所見のモンスターも
大抵これで突破できてしまう
なんとも便利な武器です。
しかしそれが
マンネリの原因
になっていたり・・・
よくわからなかった
下位の時点では
よくわからなかったポイントです
多分武器のゴールが
「渾身溜め叩きつけ」
なのは間違い無さそうなんですが
スタンした時は叩きつけから
渾身溜めの叩きつけ。
これをテンプレ化してたため
叩きつけフィニッシュの
存在意義がよくわからず。
メリットとしては
渾身溜め叩きつけより
モーションが短いところくらいかなと
ということは、もしかして
叩きつけ✕集中モードを利用して
普段の立ち回りから
叩きつけフィニッシュを狙っていくのか?
でも縦3連携に相殺があるのって、
普段の立ち回りに縦3を入れて
戦って欲しいってことですよね
じゃあなんで溜めから
更に渾身溜めという
お手軽リーサルウェポンがあるのか?
武器の目指すべき方向性が
全くわからないままでした。
・・・好きなように遊んでくださいって
ことなんでしょうか
- 集中モードで
ごりごり叩きつけ - 気が向いたら相殺
- 走って溜めスタンプ
OBTの時に「面白い!」
と感じてたんですが、
蓋を開けたらいつものハンマーでした
最初は「渾身溜め」がよくわかっておらず、
縦3とそこからの回転攻撃で
纏わりつくような使い方ができるんだと
勝手に期待してたんですよね。
良くも悪くも
いつものハンマーさんでしたね。
「よく今作の〇〇は弱い!」とか
「MH△までは最強格だったのに!」とか
武器の性能で一喜一憂してる人いますが、
じゃあ強けりゃ良いのかって言うと
多分そうでもなく
弱い弱いというので
渾身溜め一発で
相手を粉砕できるようにしました。
こんなゲームが面白いはずもなく
自分が納得できる範囲で
強くあってほしい。
これが多分文句を言う人達の本音。
個人的にはそんなのクソくらえです笑
今日も人々は武器のTierリストに
情熱を注いでいく...
ここまで読んで頂き
ありがとうございました