人体にカルシウム、ナトリウム、カリウム、鉄などのミネラルは必須になりますが、体内の含有量が鉄より少ないミネラルを微量元素ということがあります。

 

日本農芸化学会が発行する会誌「化学と生物」1985年8月号(vol. 23, p. 526)に掲載されている「微量元素とヒト」という文献を参考にいたしますと、鉄、亜鉛、銅、クロム、コバルト、セレン、マンガン、ヨウ素などが微量元素になります。

 

これらの微量元素が不足すると、欠乏症になります。例えば、鉄が不足すると、貧血になるというのは一般人であっても知っている人がそれなりにいるのではないのかな。

 

同様に、亜鉛が不足すると、亜鉛欠乏症になります。新型コロナウィルスに罹患して味覚障害になった人がいますが、個人的には亜鉛欠乏症ではないかと推測しています。

 

新型コロナウィルスが発症すると、体内で新型コロナウィルスが大量に複製されることになるのですが、このときにRNAポリメラーゼが新型コロナウィルスの複製に関わります。

 

ここで、RNAポリメラーゼは亜鉛を含有する酵素になります。新型コロナウィルスが発症したとき、RNAポリメラーゼの活性が高くなることに起因して、亜鉛が不足して、味覚障害になるのではないかと推測いたします。

 

銅が不足すると銅欠乏症になりますが、通常の日常生活を過ごしていて、銅欠乏症になることは稀とされています。ところが、リブログにあるように医師国家試験で銅欠乏症について出題されました。

 

ちなみに、市販されているサプリメントでこれらの微量元素を補うことができます。

 

 

 

 

 

 

 

上記のような微量元素は不足すると健康に悪いですが、過剰に摂取するのも健康に悪いものです。サプリメントを摂取するときには、用法用量を守って、ほどほどに摂取なさってください。

 

また、鉄、亜鉛、銅、クロムなどの金属をサプリメントで摂取するときには、腎臓に負担になることがあるので、十分に水分を摂取することが大事です。コーヒーでも紅茶でもお茶でもよいので、多めに水分を摂取してください。

 

念のために付言いたしますが、腎臓などに持病がある人は、鉄、亜鉛、銅、クロムなどをサプリメントで摂取する前に医師に相談してください。