マイクロ波聴覚効果、マイクロ波の計測などについてブログにアップロードしていると、これらの被害について相談したいというようなメッセージを頂くことがあります。

 

無料相談には対応していない一方、有料相談には応じています。

 

とはいっても、今回は無料で対応できる範囲のことについて述べます。

 

対策となると、道徳とか倫理が重要になります。精神医学の一部に道徳療法moral therapyがありますが、基本的なアプローチは道徳療法と同様になります。

 

倫理については、古代ギリシア時代から哲学者が倫理について哲学しているのですが、そのようなことですね。

 

ここは日本なので、どちらかというと、西洋哲学における倫理より、東洋哲学における倫理が重要になるかもしれません。

 

もっと重要なのは、倫理に関する書籍を読んだり、講義を聴講するより、日々の生活で倫理を実践することになります。

 

例えば、悪いモノを読むのは控えたり、悪い͡コトを言うのは控えたり、悪いコトは聞かないようにすることです。また、悪いコトを実行するのはダメですね。

 

一方、良いコトを言ったり、良いコトを実行するのは大事です。

 

そうすると、何が良いコトであり、何が悪いコトか判断することが求められます。このような善悪の基準が道徳であり、倫理になります。

 

今日は日曜日ですが、日曜日の午後にあるテレビ局は競馬について報道しています。競馬のようなギャンブルは、どちらかというと悪いことですし、競馬についてテレビを視聴するのもどちらかというと控えるのが望まれます。

 

同様に、競馬に限らず、パチンコ、競輪のようなギャンブルもダメです。

 

また、人から恨まれたり、憎まれたりするような行為は控えるべきでしょう。一方、人から感謝されるような行為は良いコトになるのでしょうね。

 

更に、道徳とか倫理は法律の基盤となっていますが、日頃から法令は遵守すべきです。

 

大企業では法務担当者がコンプライアンスについて精査しているのですが、コンプライアンスは重要ということになります。

 

追記

 

競馬のテレビ放映は見るべきでない、というのは、もしかしたら倫理として厳しすぎるのかもしれません。競馬のテレビ放映を視聴しても、馬券を購入しなければ倫理としてさほど問題がないのかもしれません。

 

競馬のテレビ放映を視聴するだけでしたら、誰かに迷惑をかけているということはないでしょうしね。

 

やはり、誰かに迷惑をかけるような行為は控えるべきでしょうね。