今日、7月1日に慶応義塾大学知的財産法講演会

「Latest Discussions on SEPs in Europe –

EC Group of Experts on Licensing and Valuation of SEPs"」をオンライン聴講いたしました。

 

通信ネットワークが5G、6Gと進化するにつれて、標準必須特許は更に重要になるのですが、そのような観点で今日の講演会は興味深いものがありました。

 

今日、所用で特許庁を訪問いたしました。

 

先日、特許庁庁舎1階は工事中という告知がありましたが、実際に工事をしていました。

 

通常、一階に窓口があるのですが、窓口は閉鎖され、その前のフロアには工事用のなにかが詰まれていました。高さ約1メートル、直径約1メートルのモノが青いビニールシートで包まれており、青いビニールシートで包まれたモノが30個が40個、並んで置かれていました。

 

窓口は2階に移動しており、通常通り、書類を受付けていました。