今日の首都圏は暑かった。生理学、生化学の知見では、暑いときには、体内でビタミンBが消費されるということが分かっている。

 

ビタミンBは水溶性物質であるが、単独の物質でなく、一定の機能を有する物質群を意味する。即ち、ビタミンBという単独の物質があるわけでなく、ビタミンB6、ビタミンB12などのビタミンB群となっている。

ちなみに、土用の丑の日にウナギの蒲焼きを食べる習慣があるが、ウナギにビタミンB群が豊富に含まれているので、ウナギを介してビタミンB群を摂取している。

ウナギより手軽にビタミンB群を摂取できるのが、サプリ。ビタミンB群は暑さ対策になる。

最後に種明かしになるが、アメブロ編集部からアメーバピックというお題を頂いたので、それに応じました。