昨日、6月6日、土曜日、オンライン勉強会終了後、近所を散策していたところ、小学校の校門に入学式という看板が掲げられていた。

 

緊急事態宣言がされたこともあり、この界隈では、6月1日、月曜日に小学校が始まり、6月6日が入学式というスケジュールのようだ。

 

ところで、昔を振り返ると、小学校1年生のとき、入学式に出席しているはずであるが、入学式のことなど全く覚えていない。

 

5才か6才のとき、小学校に入学する半年ぐらい前、長野県長野市から三重県津市に引っ越した。三重県津市にある小学校で入学式に出席しているはずであるのだが、その当時のことなど覚えていない。

 

小学校1年生のときのエピソードも、小学校2年生のときのエピソードも覚えていない。特に、病気で休んだ覚えもないので、きっと毎日、元気に学校に行っていたのだろうな。

 

たしか小学校5年生のときの夏休みに三重県津市から静岡県静岡市に引っ越した。父が転勤したので、家族全員が一緒に引っ越したのである。

 

この年齢になると、父が転勤した理由は良く分かる。私が5才ぐらいのとき、長野県長野市に一戸建て住宅を購入して、家族全員が一戸建てに引っ越した。一戸建て住宅を購入したことは、当然、父の勤務先に分かる。そこで、長野県から三重県に転勤を命令したと推測する。要するに、日本企業の典型的な人事管理であり、サラリーマンが家を購入すると、転勤が待っている。

 

ここでは、父と記載しているが、父は既に亡くなっている。