毎日、今日の気温確認してる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
今日、5月14日は温度計の日。温度の単位には摂氏と華氏がある。日本で温度は通常、摂氏で表示されているが、米国などでは21世紀の現代であっても温度は通常、華氏で表示されている。
 
華氏という日本語訳では見失われるものがあるのだが、英語では、Fahrenheit という単位及び用語が日常的に用いられている。例えば、98 degrees Fahrenheitとなると、平熱ということになる。
 
ここで、華氏Fahrenheitという単位はドイツ人物理学者ファーレンハイツFahrenheitの苗字に由来しており、ファーレンハイツの誕生日が1686年5月14日。
 
ファーレンハイツの誕生日に由来して温度計の日に命名されている。
 
華氏というと、『華氏451度』というアメリカ人作家レイ・ブラッドベリが執筆した小説がある。本の所持が違法とされ、焼却処分にされるというディストピアを描いている。紙が自然発火する温度が華氏451度になるので、それが本書のタイトルの由来になっている。
 
米国でマッカーシズムが吹き荒れている時代に刊行されているので、当局による思想統制を描いているとされている。
 
ところで、『華氏451度』には、耳にはめ込む小型ラジオが描かれている。この小型ラジオは貝殻のような形状をしているとのこと。
 
これから先をあれやこれや続けてもよいのですが、ここまでにしておきます。