2020年5月4日に緊急事態宣言が延長される見込みであり[1]、いつまで外出自粛が要請されるか不透明感が漂っています。このような状況を反映して、インターネットビデオ会議が増加する傾向にあります。
このような時流を背景として、今日、5月2日、午後2時から予定通りオンライン勉強会を始めます。ズーム会議室は大変に使いやすいので、一度、試してみてください。ちなみに、ズーム会議室のウェブアドレス、パスワードは参加者にメール送信いたします。
午後3時過ぎに、次の勉強会のテーマについてどうするか話し合いたいと存じます。即ち、参加者又は潜在的な参加者が希望するテーマについて講義しようかと考えています。
一方の候補は思考盗聴になります。心を読む機械を使えば思考盗聴は可能なのですが、心を読む機械の原理については、2020年3月に電子情報通信学会で発表しています。要するに、下記の文献の解説になります。
チューリングマシン、情報理論及び心を読む機械を巡る温故知新 ~ 対人レーダーを応用したブレイン・マシン・インタフェース ~
信学技報, vol. 119, no. 448, RCS2019-372, pp. 269-274, 2020年3月.
https://www.ieice.org/ken/paper/20200305b1vy/
他方の候補は、電磁波攻撃に対する防御とか、電磁波ビームの検出に関します。マイクロ波聴覚効果は頭部に照射されているマイクロ波ビームで誘発されるのですが、それでは、このマイクロ波を検出したり、マイクロ波から防御できないか、ということになります。
文献
1 「緊急事態宣言」延長 期間は 重点地域は 詰めの調整 政府
NHK newsweb, 2020年5月2日 4時51分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200502/k10012415231000.html