『ノイズ-音楽・貨幣・雑音』という書籍の紹介であり、

ノイズ盗聴監視」、「記号、ノイズ、音楽

というブログ記事の続きです。

 

この書籍のほぼ冒頭は、下記のように描写されています。

 

世界を読むことはできないが、世界を聴くことはできる。

 我々の科学は、

常に意味を監視し、意味を計測し、

意味を要約し、意味を去勢することを

所望するとともに、

生はノイズに満ちており、死のみが静寂であることを忘れている。

仕事のノイズ、人間のノイズ、及び獣のノイズ。

 

翻訳終了

 

 監視、計測、要約、去勢という動詞が並列に列記されているのですが、

意味を監視するとか、意味を計測するというのは、

そもそもどのような意味なのだろうか。

 

意味を要約するという用法は言語として成立しますし、

意味を去勢するという用法が、解釈の指針を与えている。

 

科学技術を駆使して、

国民を監視し、国民を計測し、国民を去勢している実態を

隠喩で表現しているのである。

 

人体は電磁波を放射しており、

この電磁波はノイズとして計測することができる。

 

人が死んだ時に人体が放射する電磁波が止まり、静寂が訪れる。

 

仕事中には仕事に起因する電磁波ノイズの放射があり、

人間が放射する電磁波ノイズがあり、

動物が放射する電磁波ノイズがある。

 

レーダー技術を応用したシグナル・インテリジェンスでは、

これらの電磁波ノイズを探知できるのである。

 

更に、これらの電磁波ノイズをコンピュータで分析することにより、

様々な情報をえることができ、現実世界における盗聴が実現するのである。

 

国家が科学を駆使して聞き耳を立てる現実、

即ち、国家による盗聴が隠れたテーマとなっている。