コカイン騒動の前トロント市長、がんで死去 46

 

323 AFP】カナダの最大都市トロント(Toronto)のロブ・フォード(Rob Ford)前市長が、がんとの闘病の末、22日に死去した。46歳だった。家族が発表した。フォード氏は現職当時、喫煙タイプのコカイン「クラック」の使用が発覚して国際メディアの注目を集めた。

 

 2010年にトロント市長に就任したフォード氏は13年、クラックの使用を認めつつも辞任を拒否した上、飲酒問題を抱えていることも告白し、世界中から悪評を買った。

 

 同氏がクラックを使用している様子を撮影したとみられる動画が流出した直後、同氏は自身の心の中の悪魔を抑えきれずにいると語り、更生施設に入所。一方で、常軌を逸した言動が徐々に目立つようになった。

 

 市長辞任を拒否したフォード氏に対し、市議会は不品行を理由に権限を剥奪。それでも同市は、市民からは比較的大きな支持を得ていた。

 

 2014年には再選を目指して立候補する意向を示していたが、がんと診断され、化学療法に専念するため出馬を断念。兄のダグ・フォード(Doug Ford)氏が代わりに立候補したが、穏健保守のジョン・トリー(John Tory)氏がダグ氏を破って新市長に就任した。

 

 トリー市長は前市長の訃報に接し、「トロント市民を代表し、心からの哀悼の意」を表明。フォード氏は「実に人間らしい人物だった」と評し、市民から惜しまれるだろうと述べた。(c)AFP/Jacques LEMIEUX

 

政治家が犯罪を実行したのにもかかわらず、

市民の支持を受けている場合、

ゆゆしき問題が生じます。

 

悪が栄えるという実例があると、

社会に悪い影響を与えます。

 

特に今回の事例は、カナダ国内だけでなく、

世界各国に配信されているので、

法の執行機関としては、断固とした処置を取りたいでしょうね。

 

ところで、離れた場所からX線ビームを市長に照射すると、

ガンを発症します。

 

X線はコンクリートも貫通するので、

自宅の外から自宅の内部にいる市長を狙うことも可能でしょう。

 

以下、実戦スパイ技術ハンドブックという書籍より引用します。

 
 

暗殺

 

多くの場合、一般市民は暗殺が行われたことに気づかず、

犠牲者は事故死か自然死だと信じ込まされている。

 

事実、暗殺か自殺かを区別するのがむずかしい場合もある。

 

政府が自殺だと説明すれば、ほかの可能性を示す証拠は存在せず、

従って、それは自殺となる。(219ページから引用)

 

暗殺までの過程

 

暗殺までの過程はいたって単純である。

まず情報機関の幹部が、

ある特定の人物もしくは複数の人物の処分が

あきらかに妥当だと判断することから始まる。

 

こうして暗殺の決定が下されると、

プロジェクトはその任務にふさわしい組織にゆだねられる。

 

暗殺実行の責任者は、計画を立て、

人を組織し、指令を実行する。(221ページから引用)

 
 

暗殺者

 

情報機関の内部部隊はおもに、

家屋の爆破方法やガス漏れにみせかけるテクニックなど、

具体的な暗殺技術に関する有効な知識をもった

スペシャリストから構成される(222ページから引用)。

 

引用終了

 
 

文献

タイトル:実戦スパイ技術ハンドブック

 

原題:The Spycraft Manual 

The Insider’s Manual to Espionage Technique
 

著者 バリー・ディヴィス(Barry Davies)

リチャード・トムリンスン(Richard Tomlinson)

 

翻訳者 伊藤綺

原書房 2007年9月25日

 

バリー・ディビスは、イギリス陸軍特殊空挺部隊(SAS)に

18年、勤務した。

SASサバイバル・マニュアル』の著者でもある。

 

リチャード・トムリンスンは、イギリスMI6の元諜報部員。

 
 

関連記事

国家性悪説

日本がテロ国家に変わる日

サッカー元日本代表、奥大介さん事故死;暗殺疑惑

隠れたテロ国家:日本(1) 

隠れたテロ国家:日本(2) 朝日新聞阪神支局襲撃事件

隠れたテロ国家:日本(3) 餃子の王将社長殺人事件 

隠れたテロ国家:日本(4) 暗殺の手法 

隠れたテロ国家:日本(5) 暗殺の手法の続き

隠れたテロ国家:日本(6)交通事故を誘発する暗殺

隠れたテロ国家:日本(7)白血病を誘発する暗殺

特殊部隊と暗殺

元プロ野球選手、木村拓哉氏の暗殺疑惑 

レーダーとクモ膜下出血