今日は、11月14日、土曜日の勉強会のための資料を
パワーポイントというソフトウェアで作成していました。
細部のチェックは残っていますが、概略は完成しています。
現在、27枚のスライドになっています。
勉強会で私が話すアウトラインは下記の通り
・イントロダクション
・マイクロ波が聞こえる現象
・マイクロ波が聞こえるしくみ
・今後の予定
マイクロ波が聞こえる現象がメインテーマということもあり、
イントロダクションでは音と電波の違いを説明し、
更にマイクロ波はどのような電波かを説明します。
その後、どのような条件でマイクロ波が聞こえるかを説明していきます。
イントロダクションは理工系の知識が全くない人であっても
理解できるレベルに設定しています。
大学で理工系を専攻した卒業生にとっては、
イントロダクションは当たり前の内容になります。
とはいっても、マイクロ波が聞こえる現象に関しては、
理工系出身者でも初めて聞くことになるかもしれません。
関連記事